2017.11.13

今日のすぎのこ

「お誕生日会」&「七五三」

10月17日に「秋の製作」のようすをお伝えしました。そのときは、「ひよこ組」さんがトイレットペーパーの芯に毛糸をくっつけている場面で終わったんです。「この続きは、また……」とか、もったいぶった形で……。 その後、それがどうなったのかお伝えしないまま経過していたのですが、ようやくお伝えする機会が訪れました。 ご覧ください。これが「トイレットペーパーの芯+毛糸」の「完成形」です。何だか、おわかりになります? これは、「ミノムシ」くんです。「ひよこ組」さんのお部屋の壁には「小枝」が飾ってあって、その「小枝」からこの「ミノムシ」くんがたくさんぶら下っています。 「ひよこ組」さんは、この製作に備えて、運動会の練習の頃から「密かに?」小枝を集めていたそうです。そして、その「小枝」んい子どもたちが作った「ミノムシ」くんたちを飾りました。 それにしても、かわいい「ミノムシ」くんたちです。よかったら、お迎えのときに「ひよこ組」さんをのぞいてみてくださいね。

そして、こちらも「秋の製作」のひとつ。「くま組」さんの「どんぐりケーキ」です。 本当に食べたくなるくらいのクオリティの高さです。子どもたちが得意そうにみせてくれました。よくできましたね!!とても上手です!!

秋の深まりとともに朝の気温も下がってきましたが、子どもたちはそんなことはへっちゃらです。 ご覧のとおり、みんな「はだし」。

ひんやりとした朝の空気を吹き飛ばすくらい、先生たち子どもたちも勢いのあるあそびっぷりをみせてくれました。

さて、きょうは11月生まれのお友だちの「お誕生日会」が開かれました。 担任の先生に「お誕生日カード」を首にかけてもらって年長さん、年中さん、年少さんの順番にステージに上がります。ひとりひとりお名前をいい、みんなから「うた」と「ことば」のプレゼントをいただきました。 その後、園長先生のお話を聴き、司会の李咲先生が楽しい「手あそび」を披露してくれて、みんなで楽しく盛り上がりました。

11月生まれのお友だちは36人。 みんな、お誕生日おめでとうございます!!

「お誕生日会」が終わった後、年少さんはちょっとお出かけです。 アンパンマンバスが止まっている駐車場の前を通ってどこに行くかというと……。

お隣の「杉山神社」に七五三のお参りです。

年少さんの先生たち5人が、神様に子どもたちの健やかな成長を祈願している姿を真似して、子どもたちも「2礼2拍手1礼」でお参りです。 「先生たち、何しているのかなぁ」と、ちょっと興味津々です。 お参りが終わって幼稚園に戻ったら、年少さんの子どもたちひとりひとりに「千歳飴」が配られました。 かわいい年少さんの子どもたち、健やかに育ってくださいね!!

というわけで、きょうの給食はこちらです。 ごはん ミニハンバーグ 野菜ソテー ブロッコリー マカロニサラダ みかん缶  324kcal ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう!! by jimjim

一覧へもどる