2019.03.15

今日のすぎのこ

「春休みキッズ」スタート!!

先日、10年以上も前に杉之子を卒園した女の子が、お母さまと一緒に大学入学の報告に来てくれました。前回、杉之子に来てくれたのは6年前。中学校入学のときでした。お母さまがそのときの写真を見せてくれて、当時はまだ「女の子」の面影が漂っていましたが、今はもう、すっかり「お嬢様」です。 こうして、人生の節目節目に足を運んでくれるなんて、スタッフにとってこれほどうれしいことはありません。お嬢様の大学生活が素晴らしいものになりますよう、スタッフ一同、心からお祈り申し上げます。ご報告にいらしてくださって、ありがとうございました。 そして、きょうは横浜市の公立小学校の卒業式があり、式を終えた卒業生が杉之子に卒業の報告に来てくれました。杉之子の道路を隔てた向こうには「西前小学校」があって、毎年、多くの杉之子卒園生が進学しています。きょう杉之子に来てくれたのは、その西前小学校の卒業生です。 再会をよろこぶスタッフと卒業生たち。すっかりお兄さんお姉さんになった「卒園生」たちに、スタッフは驚きを隠せません。「卒業生」よりも大きな声があがっていました。 というわけで、再会の記念写真をパチリ。ちにみに、きょうは杉之子を数年前に「卒園」して、いまや「母」になった先生も杉之子にあそびに来てくださっていて、みんなでよろこび合いながらの撮影となりました。 みんな、卒業おめでとう!!楽しい中学校生活を送ってください。いつでも、応援していますよ!!

さて、きのう「茶話会」が終わり、ご卒園やご進級に関連する行事は一段落しました。きょうからは、「春休みキッズ」がスタートです。 朝、キッズを担当していた恵美先生がjimjimのところに駆け込んできて、「キッズでオーロラ姫が大変なことになっています!!」と謎めいた言葉を残し、再び急いでキッズのお部屋に戻っていきました。 「いったい、何が起こっているのだろう……?」と思いつつ、自分の目で確かめにいってみると……。 やってるやってる!! ッズの子どもたちが、きのう職員が披露した「オーロラ姫」の劇を演じているではありませんか!!しかも、ちゃんと音響つきです。特に人気だったのが「悪者カラボスさま」。男の子は、カラボスになりきって悪い雰囲気を醸し出そうと一生懸命に演技をしていました。

エンディングもばっちり決まって、見事な演技でした。先生たちの「オーロラ姫」の劇は、子どもたちにはなかなかインパクトがあったようです。ちょっと、うれしい気持ちになりました。

きょうは、お天気が良かったので、午前中は外あそびが中心でした。外あそびの途中で年長さんだけが集まって「記念写真」。みんないいお顔です。

午後は、お部屋でブロックをしたりお絵描きをしたり……。

それだけでは飽きてしまいますので、キッズ担当の先生たちは、あの手この手で作戦を考えます。

きょうは、次回の「お店屋さんごっこ」に向けての準備をしました。前回の「お店屋さんごっこ」では、まだ少し「在庫」が残ったようで、次回はそれを「売り切る」作戦だそうです。

「在庫」の商品を袋に詰める子どもたち。

ただ詰めるだけではありません。袋には、かわいいシールも貼って、お客様の購買意欲を掻き立てる工夫も忘れません。

次回は、いつの「開店」になるのでしょう。楽しみにしていてくださいね!! では、また来週お会いしましょう。 よい週末をお過ごしください。 By jimjim

一覧へもどる