2019.04.15
今日のすぎのこ
年中さんと年長さん、「対面式」でした。
先週の金曜日にはじまった年少さん、年中さん、年長さんそろっての「一斉保育」。その初日は、案外すんなりとスタートした感じでした。そして、土曜日と日曜日をはさんで迎えた月曜日……。 あたらしいお友だちは、土曜日、日曜日とおうちで過ごしたので、「幼稚園よりも、おうちのほうが良くなっちゃうかな……」とちょっと心配したのですが、どうやらその思いは杞憂に過ぎなかったようです。みんな、元気に登園してきてくれました。
きょうは、お子さまたちが登園してくるころには、すっかり青空が広がって、とてもいいお天気になっていました。 お子さまたちが元気に登園してきてくれたのは、このお天気のおかげもあるかもしれません。もし、お天気が雨だったなら……。 大人だって、雨の中を出勤するのは、なんとなく気が重いですよね。お子さまの中にも、大人と同じ気持ちになる子がいないとも限りません。ちょっと、お天気に助けられた感じの朝でした。
先週ご紹介した「ママ先生」たちは、きょうも大活躍。その「ママ先生」たちに負けじと年長のお兄さんお姉さんたちも、あたらしいお友だちの手を取ってやさしくサポートしてあげていました。 気持ちの良い朝陽がふりそそぐ中、とても微笑ましい姿でした。
年少さんたちは、きょうはお部屋あそび。自分たちの好きなおもちゃや積み木、ままごとセットなどを取り出して、自分のペースであそんでいました。
そして、年中さんと年長さんは「対面式」をしていました。きょう「対面式」をしたのは、「つき組さんとちゅうりっぷ組さん」、「にじ組さんとたんぽぽ組さん」、「ほし組さんとひまわり組」さんです。「ゆき組さんとゆり組さん」は、お部屋の都合で明日になりました。 この組み合わせは、これからの一年間「なかよしクラス」として、ときどき一緒にあそんだり、お昼ごはんを食べたりしてなかよく過ごしていきます。さらに後日、この「なかよしクラス」に年少さんが加わることになるのですが、それはまた改めてお伝えしたいと思います。 「つき組さんとちゅうりっぷ組さん」は、園庭で「おにごっこ」や「かくれんぼ」をして、園庭の隅から隅まで遊びまわり……、
「ほし組」さんのお友だちは、アーチをつくって「ひまわり組」さんをお迎えしていました。
そして、お兄さんお姉さんたちと一緒に、「猛獣狩りゲーム」や「なべなべ底抜けゲーム」をして楽しい時間を過ごしていました。
お兄さんお姉さんたち、ちゃんと面倒を見てくれていましたね。
「にじ組」さんと「たんぽぽ組」さんが盛り上がっていたのは、「あのゲーム」でした。 「あのゲームって、なに?」 そう、入園式の朝、スタッフが職員室で盛り上がった「じゃんけん・ジョイ」というゲームです。このゲーム、簡単に言えば曲に合わせながらじゃんけんをして、負けたら相手に「コチョコチョ」とくすぐられるというゲームです。 子どもたち向けのゲームですから、非常にリズミカルでノリが良く、内容は単純なのですが、負けたら「くすぐられる」というのがミソで、最後は必ず大笑いして終わります。
「笑い」って何よりも大切ですよね。「笑い」とか「笑顔」のないコミュニケーションって、ちょっとさみしい感じがします。 そういう意味では、きょうの「対面式」は、どのクラスもゲームを通して「笑い」と「笑顔」があふれていて大成功だったようです。 年少さんとの「対面式」も楽しみですね。 では、また明日。そのすてきな笑顔でお会いしましょう!! By jimjim