2019.06.11

今日のすぎのこ

カメラ目線で「ピラミッド」。

昨日の「大相撲杉之子場所」が終わった後、お相撲さんたちと一緒にランチをいただきました。お相撲さんって、どのくらい食べるのか興味ありますよね。きのうは、幕の内弁当を用意させていただきました。Jimjimたちは、それで充分ですが、お相撲さんたちは当然、それだけでは足りません。そこで、さらに特大サイズのおにぎりを小城之正さんと出羽の空さんにそれぞれふたつずつ追加で注文しました。 「特大サイズ」ってどのくらいの大きさかといいますと、特大おにぎり1個で、ざっとみたところコンビニのおにぎり3個分くらいあります。それがふたつですから、幕の内弁当+コンビニのおにぎり6個という計算になります。まあ、お相撲さんですから、このくらいは食べるのでしょうね。 食事は、お相撲さんたちとの会話を楽しみながら進み、Jimjimたちがお弁当の半分くらいを食べたところで、すでにお相撲さんたちのお弁当箱はスッカラカン。「特大おにぎり」へと移行しています。その「特大おにぎり」も、難なくお相撲さんたちのお腹の中に収容され、「ごちそうさま」となりました。 そこで、jimjimはお相撲さんに聞いてみました。 「この特大おにぎり、あと何個くらいイケます?」。 「うーむ……」、と考える出羽の空さん。そして……。 「そうですねぇ、あと4個はイケますね」。 「4個???」。 1個がコンビニのおにぎり3個分として、それが4個ですから、コンビニのおにぎりに換算すると、まだ12個はイケることになります。最初に用意させていただいた分と合わせて考えると、幕の内弁当+コンビニのおにぎり(6個+12個=18個)……。小城之正さんと出羽の空さんがコンビニでおにぎりを買ったら、一瞬で「売り切れ」になりそうです。 それだけの量をペロリとたいらげながら、小城之正さんいわく……、 「自分たちは、食べないほうだよな」、ですって。 ヒエ~ッ!!! 「まあ、食べるのも仕事なんで……」と、妙にうれしそうに語ってくれたおふたりの笑顔が印象的でした。 小城之正さんと出羽の空さん、たくさん食べてがんばってくださいね。応援していますから!! さて、きょうはいいお天気になりましたね。朝、駐車場でお出迎えをしていましたら、保護者の方が「やっぱりお天気はいいですね。気持ちいい!!」とjimjimに声をかけてくれました。ほんとうにそのとおりです。気持ちのいい1日でした。 園庭では、朝からお子さまたちが元気よくあそびまわり、ドロあそびも大盛況。

園庭に残っていた「水たまり」では、年少さんのお子さまたちが男の子も女の子も顔に飛び散ったドロをものともせずにドロあそびに熱中していました。 ところが、どの世界にも上には上がおりまして……。

きのうの雨で「泥沼」と化したお砂場では、「先輩」がドロあそびのお手本をみせてくれていたのであります。 ちなみに、「先輩」の中には泥の中に「寝る」という大技を披露してくれた「先輩」もおりまして、周囲から羨望のまなざしを浴びていました。

こちらの年少さんが手にしているのは何かといいますと……。細長い「帯」のようなものですが、実はコレ、以前にも紹介した「蛇のぬけがら」なんです。途中で切れたりすることなく、1匹の完全な「ぬけがら」です。 背中の部分は「うろこ」の目がきれいに残り、お腹はいわゆる「蛇腹」です。顔の部分には、「目」の跡もしっかり残っています。絵本コーナーのところに飾ってあるものを、亜沙美先生が出して「ぞう組」さんの子どもたちに見せてあげていました。子どもたちも、興味津々。「ぬけがら」に触れて、不思議な感触を楽しんでいるようすでした。

そして、きょうは火曜日なので、年長さんは「体操指導」の日でした。年長さんは、いよいよ「組体操」の練習が熱を帯びてきましたようです。 きょうも、前回に続いて「親亀子亀」から「すべり台」へ。

さらに「おおぎ」から「タワー」へと続きます。 このあと、「花」を挟んで大技の「ピラミッド」へ。

「ピラミッド」は、難関だけあってなかなかうまく組みあがりません。これは、腕や足の「筋力」に頼る部分もありますが、それ以上に全員の呼吸と気持ちがひとつにまとまること、これもまた大切な要素のように思います。

指導員の蛭田先生も、そのあたりのことは熟知していて、あとは全員の気持ちがひとつになるきっかけを子どもたちがどのようにつかむか、それが一番の課題と考えているようでした。 そこで、蛭田先生が一言。

「うまくピラミッドができたグループは、jimjim先生が写真を撮ってくれるよ。がんばって!!」。 「では、ピラミッドの用意」。 「ピーッ!!」 蛭田先生の笛に合わせて、子どもたちが「ピラミッド」を組みます。すると……。 おおっっっ!! みんな、きれいに「ピラミッド」ができ上っています。その「ピラミッド」を次から次へと写真に撮るjimjim。どの「ピラミッド」も、みんなカメラ目線でこたえてくれます。 すべての「ピラミッド」を掲載することができずに本当に残念なのですが、みんなとてもがんばったと思います。きれいな「ピラミッド」ができあがっていました。 みんな、このひとつにまとまった「気持ち」を忘れないでくださいね。本番は、jimjimではなく、おうちの人たちがもっとすてきな写真を撮ってくれますから!!

というわけで、きょうの給食はこちらです。きょうは、パン給食でした。 「やきそばパン」と「フラワーシート(メープル味)」の組み合わせでした。ムカイベーカリーさん、ごちそうさまでした。 最後に……。 この「フラワーシート」の中心部にご注目ください。なんか、「ハート」のマークにみえませんか? 亜沙美先生の発見でした。 では、また明日お会いしましょう!! 明日は、半日保育です。 By jimjim

一覧へもどる