2019.07.12

今日のすぎのこ

お泊まり保育ほとんど生中継 その13

「終わりの会」がはじまりました。司会は、年長「つき組」担任の恵美先生です。

「お泊まり保育で楽しかったことは?」 という恵美先生の質問には……、

「スタンプ・ラリー」とこたえてくれた子が多かったですね。

先生たちは、一生懸命に考えたプログラムでしたから、きっとうれしかったと思います。 さて、杉之子幼稚園で過ごした「お泊まり保育」は、いかがでしたか? お友だちと楽しんだ時間、先生と触れ合った時間……。その時間の一瞬一瞬にあなたたちのすてきな笑顔がありました。その笑顔は、いつも幼稚園で見せてくれる笑顔よりも、さらに輝く笑顔でした。その笑顔の数々は、先生たちの心の中に宝物として刻まれています。 そして、あなたたちの心のアルバムにも、今回の「お泊まり保育」が大切な想い出の1ページとして加わったなら、先生たちにとってこれ以上のよろこびはありません。

あなたたちは、もうきのうのあなたたちではありません。杉之子で過ごした楽しい2日間。「お泊まり保育」の間に、先生たちはあなたたちの心の中に、これから生きていくための大切な「種」をまきました。 その種がいつ芽を出すのか……。それは、わかりません。お友だちとたくさんあそんで、おうちの人とたくさん会話をして、その種に栄養をあげてください。そうすれば、必ず元気な芽が出るはずです。その芽が、あなたたちと一緒にすくすくと育つことを、先生たちは心から祈っています。 2日間、よくがんばりました。お泊まり保育に来てくれて、ありがとう!! 保護者の皆さま、「お泊まり保育ほとんど生中継」にお付き合いくださり、誠にありがとうございました。写真は、できるだけ各クラスまんべんなく撮影するように心がけましたが、なかなか思うようにはいかず……。その原因は、Jimjimの技量不足によるものです。ご不満があるかもしれませんが、どうかご容赦ください。

さあ、お子さまたちが皆さまのご来園をお待ちかねです。きょうは、たくさんお話を聴いてあげて、たくさん触れ合って、たくさん抱きしめてあげてください。 最後は、がんばったお子さまたちに保護者の皆さまが精いっぱいの愛情を注ぐ……。それが、杉之子流のお泊まり保育の「ラスト・メニュー」です。 By jimjim

一覧へもどる