2019.08.15
今日のすぎのこ
ニュー・アイテム登場!!
今朝、出勤してきてツリーハウスの横を通ったとき、地面に妙なものがあることに気づきました。虫の死骸にみえるのですが、死骸ではありません。でも、足があるので虫のようです。手でつまみあげてよくみてみると……。 あの虫の「抜け殻」であることがわかりました。 なんの虫だと思います? 非常によくみかける虫ですが、jimjimも「抜け殻」をみるのははじめてですし、まさかこの虫が「脱皮」をするなんて、この「抜け殻」をみるまで知りませんでした。 その虫の正体はといいますと……。 「カマキリ」でした。カマキリって「脱皮」しながら成長するんですね。直人先生に聞いたら、直人先生も知らなかったみたいで「カマキリって脱皮するんだ~!!」といって驚いていました。吹けば簡単に飛んで行ってしまうくらいの軽さですから、どこかから台風の風に運ばれてきたのかもしれませんが、気づかなければ、きっとそのままどこかに飛んで行ってしまっていたことでしょう。人生ではじめてカマキリの「抜け殻」と出会えて、ちょっとうれしい朝でした。 もし、ご覧になりたい方がいたらjimjimまで声をかけてくださいね。 さて、きょうは久しぶりに子どもたちが「外あそび」をしました。ジャングルジムや鉄棒、お砂場をはじめ、迷路ハウスもオープンです。
午前中とはいえ十分に暑いので、こまな水分補給を欠かさず、体調に注意しながらの外あそびでしたが、室内あそびが続いていただけに子どもたちは大満足だったようです。
迷路ハウスでは「鬼ごっこ」、園庭では「スーパーボールすくい」や「縄跳び」、そして「お砂あそび」が繰り広げられ……、
人数は少ないながらも、元気な笑顔と楽しそうな声が響いていました。
きょうのランチは、「ほし組」さんと「ゆき組」さんのお部屋にわかれていただきました。
給食屋さんの夏休みは、きょうまで。明日からは、「ランチチケット」で給食を注文することができます。 「ランチタイム」のあとは、「静」の時間です。お昼寝をしたり、DVD鑑賞をしたりしながら、ゆったりとした時間を過ごします。こうして少し落ち着いたところで、午後のお遊びの時間となります。
きょうの午後あそびのメイン会場も、いつもと同様にホールでした。 きょうは、きのうのようなアスレチックは撤去され、「プラカップあそび」と「ボール・プール」が開設されていました。
「プラカップ」は女の子に人気があり、「カプラ積み木」は男の子に人気があるように思えるのですが、それはjimjimの勝手な思い込みでしょうか……。 淡いピンクとブルーの色彩が女の子には似合うような気もします。
そして、きょうは新たな「アウトドア・アイテム」が登場しました。直人先生がどこかから見つけてきたのは、某有名メーカーの立派な「サン・シェード」。これでまた、アウトドア気分が高まること間違いなし。 しかも写真をよく見ると、BBQコンロに乗っている網が本物の網に変わっているではありませんか!!これも、直人先生がどこかから見つけてきたんです。
「サン・シェード」といい「BBQの網」といい、何だかしらないところからいろいろなものが出てくるのが不思議です。 杉之子幼稚園って、ドラえもんのポケットみたいですね。 では、また明日お会いしましょう!! By jimjim