2019.09.30
今日のすぎのこ
「海の門」!!
あたらしい1週間がはじまりました。今朝の園庭では、お砂遊びをしたり、迷路ハウスであそんだり、こうして大縄跳びをしたりと、元気な子どもたちの姿がみられました。 今週末は、運動会。台風18号が日本列島をうかがっています。お天気がちょっと心配ではありますが、子どもたちのこの元気が雨雲を吹き飛ばしてくれると信じて、週末を待ちたいと思います。 さて、今朝のことです。事務所で仕事をしていたjimjimのもとに、「ひよこ組」さん担任の有喜子先生から「大事件発生!!」の一報がもたらされました。 どのような「大事件」が発生したのか有喜子先生にお話を聞いてみますと……。 なるほど!!それは、まさに大事件です。 なんと、「ひよこ組」さんで飼っている「バッタ」くんの色が、「緑色」から「茶色」に変わってしまっているんです。 事件の発生現場である「ひよこ組」さんのお部屋にいって、自分の目で確認をしてみると、あんなにきれいな緑色をしていた「バッタ」くんが、ほんとうにベージュ色っぽくなってしまっているんです。おぉ、何というミステリー!! この後、「ひよこ組」さんでは、この「大事件」について、有喜子先生を議長とする緊急の会議が開催され、「なぜ、バッタくんの色が変わったのか」ということについて、子どもたちからさまざまな意見が述べられたそうです。以下に、その例を掲載します。 ・おなかがいたくなったから ・お水をのんでいないから ・お野菜をたべていないから ・きゅうりをたべていないから ・すずしいところにいたから ・土でおぼれたから(土の中にいたから) このように非常にユニークな意見が出されたのでありますが、この中で事件の解決に結びつきそうな重要なヒントが隠された意見がひとつだけあります。 今回の「バッタ」くんの突然の変身ついては、jimjimもとても興味が湧き、さっそくインターネットで調べてみたところ、「どうやら「太陽の光」が関係しているらしい」という結論に達しました。すなわち、「すずしいところ(日陰)にいたから色が変わった」という意見は、かなりいいセンをいっていたわけです。 この結論を重く見た有喜子先生は、きょうの午後、さっそく「バッタ」くんに「日光浴」をさせていました。こうして「日光浴」を続けることで、果たして「バッタ」くんは元の緑色に戻ることができるのでしょうか。今後の動向から目が離せません。
では、「きょうの杉之子」をご紹介しましょう。2枚目の写真をご覧ください。写真に写っているのは、「りす組」さん「ゆり組」さん「ゆき組」さんから成る「なかよしクラス」の皆さんです。 園庭に出て何をしているのかといいますと、運動会で使う「海の門」をつくったんです。写真の左端に写っている「青い柱」、それが「海の門」です。写真は完成直後のようすで、「ゆき組」さん担任の真純先生が発した「運動会、がんばるぞー!!」の掛け声に、みんなが「おーっ!!」と応えているところです。
この「海の門」は、まず最初に完成後の姿をイメージして、それを年少さん、年中さん、年長さんの各学年で分担して製作をします。各学年で製作した「パーツ」ができあがったら、最後にこうしてみんなで完成させるのが「杉之子流」の運動会前の「セレモニー」になっています。
2学期に入ってから、模造紙に絵の具を塗ったり廃材に色を塗ったりする場面をたびたびご紹介しましたね。その製作が、きょうの「海の門」に結集したわけです。
自分たちでつくった製作物を「海の門」の壁面に貼りつけていきます。作品を貼る場所は、自由。ただし、すでに貼ってある製作物の上に貼るのは、×です。 柱の下の方に貼る子がいれば上の方に貼る子もいて……。 上の方の手の届かないところに貼る子は、先生が抱っこをしてあげている場面もみられました。 ところで……。 「門」というのは、「門」という漢字をみてもわかるように、だいたい「左右一対」ですよね。ということは、「青い柱」はもうひとつあるはずで……。
その「もうひとつ」は、ホールにありました。 ホールで「海の門」の仕上げをしていたのは、「うさぎ組」さん「ひまわり組」さん「ほし組」さんから成る「なかよしクラス」です。
こちらも、大変ユニークな門ができあがっていました。 この門は、運動会当日に皆さんの前にお披露目します。お子さまたちが「海の門」のどの部分をつくったのか、ぜひ聞いてみてください。「記念撮影」をされている方もいらっしゃいます。
「海の門」が退場門だとしたら入場門もあるわけで、そのもうひとつの門は、いったい何という名前なのでしょう。 近々お知らせできると思いますので、どうぞお楽しみに!!
というわけで、きょうの給食はこちらです。 鮭わかめごはん 大根のそぼろ煮 厚焼き玉子 青菜ソテー 人参煮 黄桃缶 334kcal ごちそうさまでした。
ホールでも「運動会がんばるぞー!!」の掛け声があがっていました。それに応える「うさぎ組」の皆さん。こんなにかわいい子たちが、がんばってくれるんです。 みんなで、すてきな運動会にしましょう!! では、また明日!! By jimjim