2020.05.13
今日のすぎのこ
「5月のお誕生日会」を再び!!
きょうも夏のような一日でしたね。良いお天気でしたので、預かり保育の子どもたちも、思いっきり外あそびを楽しんでいました。 その外あそびの最中に、ひとりのお子さまがツリーハウスの近くで「あるもの」を見つけました。 それは、何かといいますと……。 「女王アリ」です。ふつうのアリさんとは比べ物にならないくらい黒くて大きくて、しかも「羽」が生えているんです。Jimjimも、たくさんアリさんをみてきましたが、「女王アリ」をみたのははじめてです。 インターネットで調べてみましたら、「女王アリ」はこの時期に「結婚飛行」に旅立つのだそうです。きょうはお天気がよかったので、この陽気に誘われて旅立つつもりだったのかもしれませんね。 さて、きょうは「5月のお誕生日会」をお伝えしたいと思いますが、「お誕生日会」のときの写真があまりなかったんです。そのようなわけで、まずはその前の週の金曜日に撮影した「ぞう組」さんのお弁当のようすをお伝えしたいと思います。
5月の中旬頃の撮影ですから、一日保育がはじまって約1か月が経過したころだと思います。
なんだか、とてもリラックスした感じが伝わってきます。 この雰囲気ですと、きっと「お弁当」もおいしくいただけたことと思います。
そして、2階のホールで「お弁当」をいただいていたのは、年中「ゆり組」さんと年長「ゆき組」さんの混合チーム。
この日は、「なかよしクラス」ではじめて「お弁当」を食べたんです。 「ゆり組」さんと「ゆき組」さんが、お互いにうまくミックスするように座っているようです。
その「なかよしランチタイム」を盛り上げてくれるのは、「ゆき組」さんのお姉さんたち。 きっと、「お当番さん」だったのでしょう。真純先生のピアノにあわせて、ニコニコ笑顔で「お弁当」のうたをうたっていました。 こうした「なかよしクラス」の交流を体験しながら、「ゆり組」さんと「ゆき組」さんは、学年という「垣根」を超えてコミュニケーションを深めていきました。
さて、いよいよ「お誕生日会」です。しかし、なぜかこの日はうまく撮影ができていませんでした。 jimjimが撮影のために陣取った場所が悪かったのかもしれませんが、それも含めて「ウデ」だと考えると、まだまだ「未熟者」として反省することしきりです。
「お誕生日会」の流れは、毎月同じなのですが、異なることがふたつほどあります。
ひとつは、お誕生日会ときに司会の先生が披露してくれる」手あそび」。 5月は、紗世先生が披露してくれました。
そして、もうひとつはお誕生日がおわったあとの「サプライズ」です。 5月のお誕生日会のあとは、李咲先生率いる「にじ組」さんが「サプライズ」をプレゼントしてくれたんです。 その内容は、昨年5月20日のブログでご紹介していますので、よかったらご覧ください。 では、また明日お会いしましょう!! by jimjim