2020.05.20

今日のすぎのこ

10月の「お誕生日会」を再び!!

きょうも、「スギテレ!!」#2へのご感想が届きました。ありがとうございます。 実は、ここだけのお話しなんですが……。 明日は、某スタジオにおきまして動画の撮影がおこなわれるようです。あたらしいメニューが登場するかもしれません。「撮影がんばって!!」の一言でもけっこうです。どうか、先生たちの背中を押してくださるメッセージをいただけたらうれしいです。 さて、きょうは10月の「お誕生日会」を振り返ってみましょう。 まずは、「お誕生日会」がはじまる前のリラックスした場面から……。 いつもこのような感じなのですが、一か所だけいつもと違う点があります。 それは、何かといいますと……。 一番うしろの壁の前に先生が立っているのがおわかりになりますか? いつもは、このような場所に先生はいませんし、立つ必要もないんです。でも、後ほどお話をしますが、ここに先生が立っていることが、10月のお誕生日会では大きなポイントになるんです。

リラックスした会場の中、10月の「お誕生日会」がはじまりました。

以前にもお話をしましたように、お誕生日カードを首にかけてもらうときのうれしそうなお顔……。

お子さまたちだけではありません。

担任の先生たちのお顔も最高にうれしそうです。

ところで、冒頭に10月の「お誕生日会」では、ホールのうしろ側に先生が立っていることがポイントだとお話ししました。

なぜかと申し上げますと、「お誕生日会」の最後に「サプライズ」として年少さんの先生たち5人が「折り紙シアター」を披露してくれたんです。

詳細は、当時のブログをお読みいただけたらと思いますが、これがとても秀逸で……。

「サプライズ」は、ここから発信されたんです。こんな感じで年少さんの先生たちががんばってくれました。 何しろ、チームワーク抜群。 しかも、いつ練習していたのかさっぱりわからなかったというくらい、完全なる「極秘モード」でプロジェクトは進行していたようです。

その「プロジェクト」のできばえは……。 このお子さまたちの表情からご推察くださいね。 というわけで、きょうは10月の「お誕生日会」のもようをお伝えしました。 ちょこっとだけ「ギャラリー」もありますよ。よかったら、ご覧ください。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる