2025.09.01
今日のすぎのこ
さぁ、2学期だ!!
きょうから9月。横浜の最高気温は、35.6℃。相変わらず厳しい残暑が続く中、杉之子幼稚園は、2学期を迎えました。きょうの朝、お迎えのバスに乗務したところ、登園してくるお子さまたちがひとまわり大きくみえたんです。背が伸びた子、表情が引き締まった子、いい感じに日焼けした子……。夏休みの間に、さまざまな体験をして成長したことがうかがえます。お部屋でお迎えした先生たちも、成長したお子さまたちとの再会に驚きとよろこびを隠せませんでした。
2学期初日のきょうは、まず全園児がホールに集まって始業式をおこないました。
2学期は、「すぎりんぴっく」「どうぶつむら」「おいもほり」「生活発表会」と、行事が続くことをお話しした後……、
園歌「すぎのこのなかまたち」を歌って閉式となりました。そのあとは、各クラスに戻っての活動です。
半日保育ということで、始業式の閉式後は、年少さんたちはお帰りの準備に取り掛かっていましたが、年長さんは、輪になってお互いに夏休みの思い出などをお話ししていました。旅行に行ったこと、お友だちとあそんだこと、おうちで楽しく過ごしたことなど、お子さまたちの心に残ったシーンはさまざまだったようです。
そして、クラス活動と同時並行で進んでいたことがあります。そのヒントは、1枚目の写真。2学期の始業式なのに、何か違ったニュアンスを感じさせるものがありませんか?
そう、正解は「いちご組」さんの入園式なんです。「いちご組」さんは、お誕生日のはやい子をお迎えして、すでに6月からスタートしているのですが、この9月からは、いよいよ全員がそろっての出発ということになります。
「いちご組」さんの入園式は、始業式が終了した後のホールでおこなわれました。「いちご組」さんの担任が会の進行を司り、園長先生のあいさつの後、フォトクリエイトさんのカメラマンさんによる記念写真で終了となりました。少人数で式の時間は短く、決して大がかりな式ではありませんでしたが、お子さまたちのこれからの長い人生ではじめて迎える集団生活のスタートを、私たち杉之子のスタッフは心からお祝い申し上げたいと思います。「いちご組」さんへのご入園、誠におめでとうございます。
こうして「いちご組」さんのお子さまたちが「すぎのこのなかまたち」に加わり、いよいよ全員の「役者」が揃いました。お子さまたち、杉之子幼稚園という「ステージ」を思い切り楽しんでください。
さあ、「2学期」のはじまりです!!
by jimjim