2025.09.08

今日のすぎのこ

きょうのお部屋は、どこでもOK!!

いつになったら夏が終わるのかと思うくらい、きょうも暑い一日でした。とはいえ、台風が去った先週の土曜日の夜、jimjimの家の周りでは、秋の「虫の音」が聞こえてきました。厳しい残暑が続く中でも、秋は少しずつ近づいてきているようです。

では、「きょうのすぎのこ」をお伝えしてまいりましょう。まずは、「いちご組」さんです。きょうの「いちご組」さんは、はじめて15人のお子さまたち全員が揃いました。写真は「朝の会」のようすです。全員が揃ったことで、出席を取る先生もうれしそうな表情を浮かべていました。

「いちご組」さんが全員そろった一方で、他のクラスはといいますと、きょうは全クラスがバラバラに散りました。年長さんのお部屋の前のテラスには、年少さんや年中さんの姿があり、お部屋の中をのぞいています。

お部屋の中は、こんな感じ。本来なら「黄色の帽子」で埋め尽くされている「ひよこ組」さんのお部屋なのですが、ところどころに赤やピンク、黄緑色の帽子がみられ、他のクラスのお子さまたちが「ひよこ組」さんでお遊びを楽しんでいることがわかります。

なぜ、このようなことになっているのかといいますと、きょうは令和8年度の園児募集に関する説明会が開かれました。説明会の間は、「ゆり組」さんと「ゆき組」さんが託児ルームとなるため、「ゆり組」さんと「ゆき組」さんのお子さまたちは、どこかにお引越しをする必要があります。

それなら……。

全園児が「どこのお部屋に行ってもいいよ」タイムをつくったらどうかしら……、ということで、お子さまたちは図書室を含めて自分の行きたいお部屋に行ってお遊びを楽しんだわけです。

年少さんと年中さんと年長さんがいっしょになってあそぶ姿は、正課の保育では「なかよしクラス」でみることができますが、こうして全園児が「どこのお部屋に行ってもいいよ」タイムになることは、あまりありません。

きょうは、30分ほど時間が経過すると「シャッフルタイム」となり、お部屋を移動したい子は、そのタイミングで移動することができます。

お部屋を移動しながら、同じクラスの子とあそぶのもいいですし……、

他のクラスの子を交えてあそぶのもアリです。特に学年が違うお部屋に行きますと、ふだんとは違ったお遊び道具との出会いがあったりして、お子さまたちにしたらちょっとした「お宝発見」になったのかもしれません。

おもしろいのは、年少さんはあまり年長さんのお遊び道具には関心を示さなかったりする一方で……、

年長さんは年少さんのお遊び道具にずっぽりとハマる姿がたびたびみられること……。

それは、懐かしさとともに自由自在に操れることがあるのかもしれません。

でも、お遊び道具との出会い以上にうれしいのは、やっぱり年少さんや年中さんのときの先生との再会なのかもしれませんね。

というわけで、きょうは「いちご組」さん以外の全クラスのお子さまたちが、他のお部屋に移動したようすをご紹介しました。

最後は、きょうの給食です。

わかめおにぎり、まぐろ野菜カツ、豆腐ハンバーグ、青のりポテト、チンゲン菜のお浸し、みかん缶、347kcal

ごちそうさまでした。

では、また明日お会いしましょう。

by jimjim

一覧へもどる