2021.05.12

今日のすぎのこ

年少さん、「体操」デビュー!!

先日の日曜日は、まさに「初夏」を思わせる暑さでしたが、その後は気温が下がり、急に涼しくなりました。そのせいでしょうか、お熱を出したり、だるさを訴えたりするお子さまがみられます。 新しくご入園されたお子さまにとりましては、慣れない幼稚園生活と気温の上下で、心身ともにストレスが溜まる時期なのかもしれません。どうか、体調の管理にご注意ください。 では、「きょうのすぎのこ」をご紹介してまいりましょう。いま、年中さんと年長さんは、「絵の具」がブームになっているようです。園庭に出て絵の具を楽しんでいたのは、「たんぽぽ組」さんのお子さまたち。 全員ではありませんが、巨匠、真純画伯が見守る中、色とりどりの絵の具を使って、思う存分に筆を走らせていました。

もうひとりの巨匠、郁衣先生が率いる「ちゅうりっぷ組」さんは、模造紙にクレヨンで自分の好きな絵を描き、さらにその上から「絵の具」を塗って、「はじき絵」を楽しんでいました。 「はじき絵」は、先日「ゆき組」さんも楽しんでいましたね。「クレヨン」+「絵の具」で、白い模造紙が一気に華やかに彩られました。

そして、こちらの巨匠も忘れてはいけません。それは、美穂先生。美穂先生率いる「ほし組」さんは、「絵の具」を使いながら、「描く」ことよりも、むしろ「色づくり」に重点を置いていました。年長さんになると、自分で「色」をつくることを覚えます。 「赤と青を混ぜると紫になる」とか「赤と白を混ぜるとピンクになる」とか、いろいろな色を混ぜながら、絵の具の配合で変わる色彩を楽しんでいきます。きょうは、その一歩。色づかいが増えますと、描く絵の世界も広がることでしょう。これからが楽しみです。

さて、きょうは年少さんがはじめて「体操指導」にのぞみました。指導してくれるのは、バディースポーツクラブの指導員である蛭田先生です。 きょうの指導は「りす組」さんからはじまり、そのあとに「ぞう組」さんと「うさぎ組」さん、最後に「ひよこ組」さんと「くま組」さんでおこなわれました。ここでは、順不同でご紹介しますので、ご了承ください。 まずは、選手入場です。一応、担任の真優実先生を先頭に並んでの入場ですが、どことなく感じられる「ゆるやか」な雰囲気は、年少さんならでは。このかわいらしさに、この時点ですでにjimjimなんか頬が緩みっぱなしで、よくみますと子どもたちを見つめる蛭田先生のまなざしにも、あたたかさがあふれています。

きょうのメニューは、はじめての「体操指導」とあって、基本の「き」からスタートです。 それは、クラス全員でちゃんと座るところからはじまります。その座り方は、いわゆる「体操座り」。その「体操座り」ができたところで、蛭田先生が子どもたちに尋ねます。 「では、体操の練習をはじめます」と、蛭田先生。「はじめる前に、先生の名前を知っていますか。知っている人は、手をあげてください」と蛭田先生が言うと、ここで何人かの手が上がります。 「おお、知っているではないか!!」。jimjimがそう思うと同時に蛭田先生が、「では、何という名前でしょう」と子どもたちに答えを求めます。 すると……。 「知らな~い」。 大きく崩れ落ちる蛭田先生。フルスイングの空振りが見事に決まったところで、いよいよ指導がはじまりました。 先ほど「体操座り」を覚えましたね。次は、「お母さん座り=正座」、その次は「お父さん座り=あぐら」、最後は「赤ちゃん座り=ひざをのばす」と、「体操座り」を含めてきょうは4つの座り方を覚えました。 その4つの座り方を、蛭田先生が順番にスピードをあげながら繰り返していき、子どもたちも真似をします。でも、だんだんとスピードについていけなくなって、しだいに子どもたちの中から笑いがこぼれはじめました。 最初は、「お母さん座り」をしながら妙に緊張した顔をしていたお子さまたちでしたが、蛭田先生が「ゲーム感覚」で楽しませてくれたので、一気に緊張が解けた感じになりました。このあたりの進行は、さすが蛭田先生です。 こうしてリラックスした感じになりますと、ここからは、お子さまたちの本領発揮です。

蛭田先生が、体操マットを「ステージ側」と「ホールの後ろ側」の2か所に敷き、全員が後ろ側のマットに移動しました。 まずは、自分がいるマットから反対側のマットまで、元気よく歩いて「お散歩」です。

そのあとは、また反対側のマットに向かって、「忍者走り」。

次は、「うさぎさんジャンプ」。 さらに「ライオンさん歩き」「飛行機」「ヘリコプター」と続き、はじめての「体操指導」は、ホールに子どもたちの笑い声の余韻が残る中、幕を閉じたのでありました。

きょうの「体操指導」の目標は、「からだを動かすことは、楽しいこと」、それを実感してもらうことだったようです。 これからも、蛭田先生が楽しいメニューをたくさん用意してくれることでしょう。 jimjimも、みなさんの笑顔がみられることを楽しみにしています。

というわけで、きょうの給食はこちらです。 きょうは、今年度はじめての「パン給食」でした。 メニューは、「ハンバーグパン」と「フラワーシート(カスタード)」の組み合わせ。 ムカイベーカリーさん、ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる