2020.08.25
今日のすぎのこ
「夏休みキッズ」最終日。
きょう、幼稚園に来た保護者の方からうれしいお声をいただきました。 「夏休みの間、毎日ブログを見ていました」。 新型コロナウィルスの影響で毎日、同じような内容にならざるを得なかったのは、きのうのこのコーナーでも書きました。それは、キッズ担当のスタッフにとりましてもjimjimにとりましても、とても残念なことではありました。それでも、このコーナーをご覧になってくださった方がいることを知り、心からうれしい気持ちになりましたし、これからの励みにもなりました。 ありがたい声をいただき、心から感謝しています。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。 さて、夏休みキッズは最終日を迎えました。毎日の恒例行事であった「水あそび」はきのうで終わり、きょうはお部屋での活動がメインとなりました。 そのようすをコッソリのぞきに行ってみますと……。 このお部屋では、盛大に「プラレール」がおこなわれ、その路線はお部屋中にいきわたるほどです。 なかよく列車を走らせたり(ちょっと脱線気味ですが)……、
線路の延伸工事をしたり……。
こちらでは、既存の線路を廃線にして、あらたな路線を開拓していました。 このように、男の子たちがオーソドックスな「電車あそび」を展開する中……。
こちらの女子チームは、レールを「高架」にするために使うパーツだけを用いて、「電車あそび」とはまったく異なったあそびをしていました。 何をつくっているのかはわかりませんでしたが、男の子の遊び方と女の子の遊び方があまりにも対照的なので、ちょっとおもしろく、同時に興味深く感じました。
お隣のお部屋では、「折り紙教室」が開かれていて、みんな熱心に受講中。
できた作品をみせてくれたので、パチリ。 かわいらしい「指人形」でした。
こちらも。 うさぎさんですね。
さらにお隣のお部屋にいきましたら、男子3人組が作品をアピールしてきました。 その作品は、何かといいますと……。 「おすし」です。 写真の左下にあるのが、その「おすし」です。レゴブロックでつくってあるんです。「玉子」と「マグロ」なんて、上手にできていますよね。一見して、それとわかります。青や緑の握りは、「かっぱ巻き」なのだそうです。 ちなみに、手に持っている紙には、「開店時間までもう少しお待ちください」と書いてあります。お客さまへの配慮も万全です。 繁盛店になること間違いなし。大将めざしてがんばってください。
さあ、明日から2学期です。 先生たちは、皆さんと会えることを楽しみにして一生懸命に準備をしていました。 2学期も先生たちと、そしてお友だちと楽しい時間を過ごしていきましょう。 では、また明日!! お待ちしています!! by jimjim