2020.08.27
今日のすぎのこ
やはり、こうなりますか……。
昨夜は、非常にがっかりしてしまいました。なぜ、がっかりしたかと申しますと……。 毎日、このコーナーをご覧いただいている方なら容易にご想像がつくかと思いますが、なんと、ブログをアップし忘れたんです。 「あー、オレ何やってんだろう!!」と自分を責めました。だって、「ブログ」はちゃんとできあがっていて、あと「登録ボタン」をひとつ押すだけだったのに、それを忘れて帰ったんです。帰宅してから気づきました。チョーがっかり……。 きのうは2学期の初日でしたので、幼稚園でどんなことをしたのか、興味津々だった方もいらっしゃったかと思います。それなのに……。 ほんとうに申し訳ありませんでした。今朝一番でアップしましたけど、「新鮮味」が薄れてしまいましたね。 Jimjimが一番大切にしているのは、その「新鮮さ」。 「感動は、冷めないうちに伝えたい」。カッコつけているようですが、jimjimが一番大切にしていることです。その「新鮮味」が薄れたことが、一番ショックでした。今後は、十分に気をつけたいと思います。 さて、きのうは年長組さんと年少組さん、きょうは年中組さんの保護者の皆さまにお集まりいただき、保護者会を開きました。コロナ禍の中、感染への不安を抱きながらの毎日ですが、2学期も子どもたちのためにできることを一生懸命にしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。暑い中をお集まりいただき、誠にありがとうございました。 2学期を迎えて、来週の月曜日までは半日保育が続きます。登園後は、園庭であそんだり、こうしてお部屋であそんだり……。 お部屋では、先生と一緒に製作を楽しむ姿もあれば……、
お友だちと「積み木」や「おもちゃ」であそぶ姿もみられます。
そうそう、「すぎバス」もありましたね。みんなでなかよく「出発進行!!」です。 このあと「朝の会」があって、外は残暑だし、半日保育ですから、そのままお部屋で過ごすのかな?と思っていたら、廊下の方から子どもたちのこんな声がjimjimの耳に入ってきました。 「先生、水着に着替えるの?」 Jimjimは、不思議に思いました。「いま、水着って言っていたような……。もしかしたら、水あそびするのかな?」 そんなことを考えていたら……。
どんどんと子どもたちが「水あそび」の姿で園庭に出てくるではありませんか。 そして、はじまってしまいました。 水あそびが!!
この暑さですから、やはりこうなりますよね。
きょう、水あそびをしに園庭に出てきたのは、年長さんを除くほとんどのクラス。
厳しい残暑の中、もう楽しさいっぱいで盛大にはじけていました。
どのくらいはじけちゃったのかは、こちらのお子さまたちの表情からご推察ください。
こんなにすばらしい表情をしてくれると、厳しい残暑ではありますが、水あそびができることのありがたさを感じてしまいます。
この笑顔で、明日も元気の登園してきてくださいね。 お待ちしていますから!! by jimjim