2020.09.29

今日のすぎのこ

年中、年長さんは運動会の予行練習をしました。

こちらの写真、ファッション雑誌の表紙ではありません。でも、ふたりともなかなかのモデルぶりだと思いませんか? きょうは、運動会の「予行練習」の日なのですが、時間配分の都合で年少さんは「予行練習」から外れたんです。そのようなわけで、きょうの年少さんは思う存分、園庭あそびを堪能していました。この写真は、そのときの一枚。 それにしても、このポーズはどこで覚えたのでしょうか。どこかをみつめる目線もいい感じです。将来は、「本職」になっちゃうかもしれませんね。

年中さんと年長さんが「予行練習」のため戸部グラウンドに行っていて「お留守」なので、園庭は年少さんの「貸し切り状態」&「使いたい放題」です。

どの遊具も自分のペースでチャレンジできるので、いつにも増して「のびのび」とあそんでいるようにみえました。 そして、年中さんと年長さんはといいますと……。

こんな感じで、戸部グラウンドをいっぱいに使って、まさに「予行練習」の真最中です。 実は、Jimjimは午前中、所用で外出したため「予行練習」の詳細はわからないんです。あとで先生に聞いたお話では、年中さんは「かけっこ」と「玉入れ」、年長さんは「パラバルーン」と「リレー」を練習したそうです。

Jimjimが戻ったのは、年長さんの女子のリレーが終わったところでした。ちょうど「表彰式」の場面で、園長先生から「表彰状」と「トロフィー」が授与されていました。 ですが……。 よくみますと、子どもたちが手に持っているのは、「進行表のファイル」と「水筒」。どうやら、きょうはそれらで「代用」したみたいです。 ちなみに、きょうはフォトクリエイトさんから3人のカメラマンさんが撮影に入ってくれていて、そのうちのひとりの方が「あっ、あれボクの水筒だ」と言って笑っていました。それを聞いてJimjimも大笑い。

そんな「事件」もありましたが、自分のクラスが表彰されるとやっぱりうれしいもので、みんなニコニコ笑顔。

退場の「ウィニング・ラン」も軽快でした。

先ほど申し上げましたように、jimjimは外出していたため、きょうの「予行練習」の詳細はよくわかりません。ですから、きょうのようすを皆さまにお伝えすることは、残念ながらできません。 でも、それでいいと思います。だって、いまお伝えしたら「お楽しみ」がなくなってしまいますから……。

お伝えしたいことは、ただひとつ。 「予行練習」であっても、子どもたちは全力で頑張っているということです。本番になったら、きょう以上の実力を発揮してくれることと思います。「運動会」は、そのための舞台です。 その場面を楽しみにしていてください。

というわけで、きょうの給食はこちらです。 のり弁 豆腐ハンバーグ チキンナゲット かぼちゃの甘煮 チンゲン菜のソテー パイン缶  329kcal ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる