2020.10.08

今日のすぎのこ

きょうの「スペシャルメニュー」は……?

きょうは、来年度の園児募集に関する「入園説明会」が、園舎2階のホールでおこなわれました。小さなお子さまを連れて、さらに赤ちゃんまで一緒という保護者の方もいらっしゃるのに、お天気はあいにくの雨……。しかも、気温は11月中旬並みという肌寒さ。 このような最悪のコンディションの中、本日は「入園説明会」にご参加くださり誠にありがとうございました。この場を借りて心より厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。 「入園説明会」では、お子さまを預かる「託児」を実施しました。「託児」をおこなったのは、年長の「ほし組」さんと「ゆき組」さんのお部屋と年中の「たんぽぽ組」さんのお部屋です。 では、お部屋を貸した「ほし組」さんと「ゆき組」さん、それと「たんぽぽ組」さんはどのように生活したかといいますと……。 「ほし組」さんと「ゆき組」さんは、「にじ組」さんと「つき組」さんの2クラスにわかれて合流し、「たんぽぽ組」さんは、「ゆり」「ひまわり」「ちゅうりっぷ」の3クラスにわかれて合流しました。 このように、きょうは年中さんも年長さんも「分散保育」のようなかたちをとって、それぞれ楽しく過ごしていたようなのですが、Jimjimは「入園説明会」にかかわっておりましたので、ほとんどそのようすをみていませんし、もちろん写真もございません。そのようなわけで、きょうの「分散保育」の内容は、恐れ入りますがお子さまに聞いてみてください。 では、きょうの写真はといいますと……。 きょうは「ランチタイム」に焦点をあててみました。なぜなら……。 きょうは、木曜日で「スペシャルメニュー」だからです。きょうの「スペシャルメニュー」は……。 と、その前に、こちらは「いちご組」さんのお部屋でランチをしていた「ほし組」さん。 「託児」にお部屋を貸していたので、きょうは「いちご組」さんでランチでした。

こちらは、楽しそうに談笑している「ゆき組」さんの子どもたち。

すてきな笑顔で……。

なんだか、とても楽しそう。 これって、やっぱり「スペシャルメニュー」のせいなのでしょうか。 さて、その「スペシャルメニュー」は、いままでの写真からおわかりになりましたか? 給食のすぐお隣をよくみてくださいね。小さな器があるでしょう。 その「うつわ」に入っているのは……。

「けんちん汁」!! そう、きょうの「スペシャルメニュー」は、「けんちん汁」でした。

この「けんちん汁」は、保温容器に入れられて運ばれてきたので、まだ「あったか」です。 きょうの肌寒さには、まさにピッタリ!!

「おかわり」する子もたくさんいたようです。

きっと、ごはんも進んだことでしょう。

楽しい給食+あったか「けんちん汁」=ニコニコ笑顔。 スペシャルメニューの「けんちん汁」で、「からだ」や「心」だけでなく、お部屋全体がポカポカとあたたまったきょうのランチでした。

その給食がこちらです。 玉子ふりかけごはん ヒレカツ・八幡巻 マカロニソテー カリフラワーとハムの和え物 はちみつレモンゼリー そして「スペシャルメニュー=けんちん汁」でした。ごちそうさまでした。 きょうは、この前の「ミネストローネ事件」の記憶がよみがえってきたので、しっかり写真を撮りました。 ふう、写真を忘れなくてよかった……。 では、また明日お会いしましょう。 明日は金曜日。お弁当を持ってくる日です。 by jimjim

一覧へもどる