2021.02.08

今日のすぎのこ

「静物画」は、仕上げの段階へ。

先週、杉之子幼稚園のお泊まり保育が「よみうりランド」でおこなわれ、スイカ割広場の隣が「ジャイアンツ球場」であることを書きました。お泊まり保育は、時期的にプロ野球の「オールスター戦」の前後になることが多く、先週お話しした長嶋監督のことは、確か「オールスター明け」直後のことだったように記憶しています。ですから、「オールスター組」は、早々に練習を切り上げたわけですね。 当時、ジャイアンツに在籍していた「松井選手」を見ることができなかったのは残念でしたが、この話には「続きがある」ということで、先週のお話は、その後の展開に含みを持たせて終わったのでありました。 お話の続きは、その翌年のことだったと思います。4人ほどのスタッフは、「別働隊」として宿泊所に子どもたちの荷物を降ろした後、子どもたちと合流するために「よみうりランド」の「遊園地」に向かうわけですが、このときにジャイアンツ球場に通じる道路を歩くんです。 あれは、jimjimと蛭田先生と補助の先生2名の計4人で、その道路を歩いていた時のことでした。1台の車が前から走ってきたんです。「もしかしたら、ジャイアンツの選手が乗っているかもしれないぞ……」と、4人の期待は一気に高まります。 「だれかなぁ……」。 4人とも、そんな思いを抱きつつ接近してくる車の運転席に注目していると……。 なんと、「松井選手」ではありませんか!! ほんの一瞬、jimjimたちの横を通過しただけなのですが、「スター」がすぐ近くを通ったというだけで、私たち4人は妙に興奮したのでありました。 ちなみに、その時の車のナンバーは、いまでも忘れません。 それは、「39-55」。 「ありがとう」とご自身の「背番号」を組み合わせたナンバーには、「松井選手」のプロ野球ファンへの感謝の気持ちが込められていたように思いました。 偉大な人って、やっぱり「感謝の気持ち」を大切にするんですね。 さて、きょうから全学年が登園することになりました。どのクラスも、まずは元気よく「朝の会」です。

こちらの「ひよこ組」さんでは、「朝の会」のあと、担任の真奈美先生が黒板に何かを書いていました。 それをチラッとみたら……。 「ばなな」 「ぶどう」 「めろん」 「りんご」 あれれ?みんな果物だぞ。果物の名前を書いて、どうするのかと思ったら……。 「勘」の良い方は、おわかりになったかもしれません。 答えは、「フルーツ・バスケット」でした。このあと、みんなで「フルーツ・バスケット」をしたそうで、真奈美先生が「すごく楽しくて、みんなかわいかったですよ」とjimjimにお話ししてくれました。 今度、機会をみて撮影できればと思っています。

ホールでは、「ゆき組」さんが集まり、担任の恵美先生による「クワジマスポーツクラブ(KSC)」が開催されていました。 ボールを使うさまざまなメニューが登場して、この時期の年長さんらしいダイナミックでパワフルな運動が展開されていました。 メニューの内容は、お子さまに聞いてみてくださいね。

園庭に出ますと「つき組」さんの子たちが、「りす組」さんのほうを向いて、何かを描いていました。 一方……。

「りす組」さんは、先ほどの「つき組」さんの女の子たちのほうを向いて、何かを描いているんです。 「つき組」さんと「りす組」さんが、お互いに描きあっているわけではありません。ということは、「つき組」さんの子と「りす組」さんの子の間に、何か絵の「題材」になるようなものがあるはずです。 さて、それは何でしょう? これは、難問なので答えを申し上げますと……。 「アンパンマンバス」です。園庭に乗り入れて、「静物画」の題材になっていました。なかなか、豪快な試みです。 どんな「アンパンマンバス」が描かれるのか、楽しみですね。

「静物画」といえば、先日「にじ組」さんや「ほし組」さんも描いていました。 きょうは、それらに絵の具で色をつける「仕上げ」の段階に入っていました。

色を塗るのにあたっては、「赤」「青」「黄色」などいくつかの色を混ぜて、自分で色を作り出していきます。

「色」のつくり方は、以前にこのコーナーでもご紹介したことがあり、「この色とこの色を混ぜるとこの色になる」という感覚は、だいたいつかめているのでしょう。 あるいは、新たな色づくりにチャレンジしている子も、いるかもしれません。

いずれにしましても、自分でつくった「色」を使って、自分の中の色の「静物画」のイメージを画用紙の上に描いていくことは、きっと大きな「達成感」や「満足感」につながっていくのではないでしょうか。 「仕上げ」をするこの子たちをみながら、ちょっとそんなことを感じました。

というわけで、きょうの給食はこちらです。 茶飯 じゃがいものケチャップソテー 海鮮焼売 なすの天ぷら 青菜のおかか和え りんご缶  334kcal ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる