2021.04.01

今日のすぎのこ

新年度がスタートしました。

きょうから令和3年度がはじまりました。すでに桜は満開を過ぎ、初夏のような陽気も続いて、なんとなく「4月」という感じがしませんが、園庭に咲く「ちゅうりっぷ」にお水をあげる男の子をみて、ようやく「春の面影」をみつけたような気がしました。 その令和3年度の初日……。きのうと今日では、たった一日の違いですが、中身は大違いです。 一番の違いは、何かといいますと……。 今年度入園する新しいお友だちが、「預かり保育=ヨコハマキッズ」にやって来てくれたことです。新たに「ヨコハマキッズ」をご利用されるお子さまや保護者の皆さまは、「いったい、幼稚園でどのような生活をするのだろう」と、不安や緊張でいっぱいだと思いますが、受け入れる私たちスタッフも、実はドキドキ・ワクワクなんです。 ですから、今朝は正直申し上げて、私たちも緊張しました。お子さまも保護者の皆さまも先生たちも、みんながお互いに「緊張」の初日……。 さて、その初日は、どのような一日だったのでしょう。きょうは、主に新しいお友だちに焦点を絞ってお話をすすめたいと思います。 幼稚園にやって来た新しいお友だちは、ニコニコ顔のお子さまもいれば、保護者の方と離れたくないお子さまもいました。ちょっと涙が出てしまったお子さまもいましたね。保護者の方は、ちょっと心配になってしまったのではないでしょうか。 でも、「朝の会」がはじまると……。 この「朝の会」で、新しいお友だちを担当したスタッフ全員が驚きました。みんな、おりこうさんなんです。きれいな姿勢でお座りできていますし、ちゃんと先生のお話しも聞けているんです。ちょっと「のぞき見」しちゃったjimjimも、正直いってびっくりしました。 そのあと、園庭でのおあそびになりました。最初は、新しいお友だちだけで「貸し切り」状態だったのですが、そのうち新しく年中さんや年長さんになった「先輩」たちが合流しました。 すると……。

幼稚園にやって来た新しいお友だちは、ニコニコ顔のお子さまもいれば、保護者の方と離れたくないお子さまもいました。ちょっと涙が出てしまったお子さまもいましたね。保護者の方は、ちょっと心配になってしまったのではないでしょうか。 でも、「朝の会」がはじまると……。 この「朝の会」で、新しいお友だちを担当したスタッフ全員が驚きました。みんな、おりこうさんなんです。きれいな姿勢でお座りできていますし、ちゃんと先生のお話しも聞けているんです。ちょっと「のぞき見」しちゃったjimjimも、正直いってびっくりしました。 そのあと、園庭でのおあそびになりました。最初は、新しいお友だちだけで「貸し切り」状態だったのですが、そのうち新しく年中さんや年長さんになった「先輩」たちが合流しました。 すると……。 「先輩」たちは、三輪車で「ドライブ」を楽しむ新しいお友だちを押してあげたり……、

あるいは、引いてあげたり……、

はたまた、押したり引いたりと、新しいお友だちのことが気になって仕方ありません。

そうこうするうちに、新しいお友だち同士であそびはじめる姿もみられて、はじめての園庭あそびは、なかなか落ち着いた雰囲気の中で進んでいきました。

「先輩」たちは、自分たちのペースでおあそびする子も多く、その「先輩」たちには、スタッフが「新しいお友だちがいるから、気をつけてあそんでね」と、注意喚起をしていました。

やはり、「体力」と「パワー」が違いますから、そこは注意が必要です。

「体力」と「パワー」からみますと、「迷路ハウス」は、まだまだ「先輩」たちの「ホームグラウンド」的な感じですが、新しいお子さまたちも、すぐに追いつくことでしょう。

きょうは、はじめての幼稚園にもかかわらず、新しいお友だちは終始、落ち着いた感じの一日でした。

明日も、元気にニコニコ笑顔で来てくれたらうれしいな。 先生たち全員で、みんなのことを待っているからね!! また明日、お会いしましょう。 きょうは、よくがんばりました!! by jimjim

一覧へもどる