2021.04.26
今日のすぎのこ
年中さんと年長さん、「対面式」!!
土曜日と日曜日をおうちで楽しく過ごしたお子さまたちにとって、「月曜日」は「楽しみ」でもあり「不安」でもあり……。それは、保護者の皆さまも同じかもしれませんね。 今朝のお子さまたち、いかがでしたか?まだ、幼稚園に通うという生活に馴染めていないお子さまもたくさんいらっしゃると思います。しばらくは、「月曜日」が重く感じられるかもしれませんが、幼稚園に来ると意外と大丈夫だったりするので、まずはがんばって幼稚園に来ていただけたらと思います。先生たち全員でお待ちしていますから。もちろん、「ママ先生」たちもです。 その月曜日の朝。今朝の園庭は、にぎやかでした。年中さんの姿もみられましたが、ほとんど年少さんの「貸し切り」状態で、「三輪車」や「手押し車」などの小型遊具であそぶ姿があちらこちらでみることができました。これらの小型遊具は、お子さまたちにとっては魅力的ですから、とても楽しそうにあそんでいました。
中には、手押し車の荷台に年少さんが座って、年中さんが引っ張る姿もみられました。 惜しいことに、写真におさめられなかったのが残念……。次回は、しっかり撮影したいと思います。
さて、きょうのメインは、年中さんと年長さんの「対面式」です。「対面式」は、杉之子名物の「なかよしクラス」でおこなわれました。それでは、順番にご紹介してまいりましょう。 まずは、「つき組」さんと「ちゅうりっぷ組」さんの「なかよしクラス」です。「つき組」さんと「ちゅうりっぷ組」さんは、園庭で「ドロケイ」をしました。
ドロボウと警察を「つき組」さんと「ちゅうりっぷ組」さんが交代で演じ、交流を深めていました。
「ゆき組」さんの「なかよしクラス」は、「たんぽぽ組」さん。こちらは、帽子を裏返しにしてドロボウと警察チームにわかれ、ゲームを楽しんでいました。
あれ、この子たちは帽子が裏返しになっていませんね。もしかしたら、「なかよしのドロボウさん同士?」、それとも「なかよしの警察官同士?」なのかもしれません。
メニューは、「ドロケイ」だけではありません。「にじ組」さんと「ひまわり組」さんの「なかよしクラス」は、ホールで「しっぽ取りゲーム」をしていました。 写真をよくみると、おしりのところに「なわとび」がはさまっているでしょう。これが「しっぽ」です。この「しっぽ」を多くとったクラスが勝ちとなります。
「しっぽ」は、なわとびだけでなく、「ほし組」さんと「ゆり組」さんの「なかよしクラス」は、帽子を「しっぽ」にしていました。ゲームの手法はさまざまですが、何より大切なのは、クラスの仲が深まること……。 これからは、年少さんの「なかよしクラス」も交えて、いろいろと交流する場面があると思います。その都度、お伝えしてまいりますので楽しみにしていてください。
というわけで、きょうの給食はこちらです。きょうは、しっかり写真を撮りました。 ごはん キャベツサラダ トマトソースハンバーグ 青のりポテト 白桃缶 343kcal ごちそうさまでした。
そして、きょうの「ママ先生」は、こちらの皆さまです。「ママ先生」のことが大好きな「フレンズ」も一緒にパチリ。 きょうも、お力添えをいただきありがとうございました。 では、また明日お会いしましょう。 By jimjim