2021.05.25
今日のすぎのこ
久しぶりの晴れ間でした。
きょうは、いいお天気でした。朝から陽射しがたっぷり。先週は、ずうっと雨や曇りの日が続き、「梅雨のはしり」を思わせるお天気ばかりでしたから、すっきりと広がる青空が、ほんとうにありがたく感じられました。 でも、きょうの朝、天気予報をみていて気になることがありました。 それは……。 テレビの画面に気象衛星「ひまわり」の画像が表示されたときのことです。朝鮮半島付近に「コンマ」のかたちをした雲が写っていました。この「コンマ」のかたちをした雲は、ときどき「竜巻」や「突風」、「落雷」「短時間の大雨」などの「悪さ」をすることがあります。 詳しくみていないのではっきりしたことは言えませんが、上空に寒気を伴っていることが多く、いわゆる「大気の状態」が不安定になって「積乱雲」などの対流性の雲が発生しやすくなるのが「悪さ」の原因です。地上天気図では、「前線」を伴わない「小さな低気圧」としか解析されなかったり、そもそも低気圧が解析されなかったりするので注意が必要です。 横浜では、幸いこの「コンマ雲」の影響はなかったようで、一日中お天気に恵まれ、きょうは「園庭あそび」に花が咲きました。
「花」といえば、「ゆき組」さんが、栽培中の「きゅうり」の観察をしていました。しかも、里佳先生が手に持っているのは「きゅうりの絵本」。 絵本の内容と実際の「きゅうり」のようすを比較して、「いまどのような段階なのか」を観察していたようです。研究熱心で、とてもすばらしいことだと思いました。 きゅうりの「花」もちらほら咲いていて、これから「きゅうり」がなっていくことでしょう。楽しみですね。
きょうは、火曜日ですので、年長さんは「体操指導」がありました。蛭田先生が用意したテーマは、「ボール投げ」です。
目の前にあるブロックに向って、「ボール」をエイッと投げるわけですが、これがなかなかうまく届きません。投げたボールは、あっちにいったりこっちにいったり。 たまに「命中」もありますが、多くはまだまだブロックまで「届くのがやっと」という状態です。これから、どんどん練習してみてくださいね。
そして、こちらの写真。恵美先生が何かを収穫しています。 何を収穫しているのかというと、きのうお話しした「さくらんぼ」を収穫してくれているんです。収穫してみると、これが想像以上に大漁で20個くらいとれたのではないでしょうか。
しかも、実がしっかりしていて、「姿かたち」だけみますと果物屋さんの店頭に並んでいるものと遜色ありません。いや、それ以上かも……。 ということで、「園庭の隅っこで、よくこんな立派なサクランボができたもんだ」と思いながら園長先生に渡しましたところ、さっそく極秘裏に「試食会」が開かれたのであります。 杉之子産の「さくらんぼ」の味は、いかに……。 これが、「甘み」はあるのですが、どちらかというと「酸味」のほうが強いです。食べていると、この「酸味」が口の中に広がったところで「甘味」がうまい具合に効いてくるんですね。まさに絶妙のタイミング。 どちらかというと、「大人の味」ですから、お子さまたちの「給食のデザート」というわけにはいかないようです。
そして、きょうはいいお天気でしたので、こういう感じになりました。写真の右端に写っている「ノズル」を手にしているのは、「うさぎ組」さんの亜津実先生です。お日さまをいっぱい浴びながら、みんなで元気に「水あそび」。 よくみると、女の子ばっかりで男の子がいないではありませんか。男の子も、がんばってくださいね。
こちらは、郁衣先生率いる「ちゅうりっぷ組」さんです。「ちゅうりっぷ組」さんは、しっかりと男子も参加しいます。しかも、おしりが「着水」しちゃって、まるでみんなで「潮干狩り」をしているみたいです。 「潮干狩り」といえば、ずいぶん前は、杉之子幼稚園の春の親子遠足で千葉の富津まで「潮干狩り」に行っていたことがあるんです。これがまた毎回「不評」で……。 なぜ「不評」かと申しますと、「遠い」「日に焼ける」「海に入りたくない」「はだしはイヤ」などが主な理由のようでした。 と言いましても、「不評」なのは「行く前」までのことで、帰ってくるとみんな大満足で「楽しかったね」「また行きたい」という声が止まないんです。「潮干狩り」をしたことがある方ならおわかりかと思いますが、ホントに楽しいですよね。 「潮干狩り」は、いまがシーズン。世の中がこんな状況ですので、今シーズンは難しいかもしれませんが、興味がある方、未経験の方は来シーズンにでも、ぜひお出かけになってみてください。収穫した後のアサリを使った「パスタ」「味噌汁」「酒蒸し」「アサリごはん」など、最高においしいですよ。
というわけで、これからも「水あそび」をたっぷりと楽しんでください。
きょうの給食は、こちらです。 ごまふりかけごはん かにクリームコロッケ デミハンバーグ ハッシュドポテト チンゲン菜のソテー パイン缶 339kcal ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう。 明日は、半日保育です。 By jimjim