2021.08.06

今日のすぎのこ

お水あそびは、気持ちがいいね。

きのうは、お休みをいただきすみませんでした。研修のために出かけたのですが、その道中の暑いこと……。コンクリートの地面からの照り返しで、目を開けていることができないくらいの陽射しのまぶしさでした。 それに比べますと、きょうはいくらか気温が下がったようですが、こう暑いと2℃か3℃下がったところで「ああ、涼しくなった」とは、なかなかなりませんね。暑いものは、暑いです。 その暑さの中、きょうも園庭では預かり保育のお子さまたちが、ほんのわずかな時間ではありましたが「お水あそび」を楽しみました。

メニューは、いつもどおりですが、きょうは真奈美先生のアイデアで「ミスト」が登場していました。 うまく写真に撮れなかったのが残念ですが、うまく「霧状」になっているところは、とても気持ちよさそうでした。

あえて「うまく」といいましたのは、「霧状」になっていないところもありまして……。 ここは何といいますか、「直通」とでもいったらいいのでしょうか。まぁ、水道の水がそのまま「ピューッ」と出ているわけです。それはそれで、一部のお子さまには大人気でしたけれどね。

先日、園庭に砂を入れたことをお伝えしました。その砂があたたまっていて気持ちがよかったみたいで、こんなおあそびをするお子さまも……。でも、写真を撮った後は、すぐに「退散」していました。このままでは、暑くて危険です。 というわけで、きょうの撮影はここまででした。このあと、気温の高い日中は、お子さまたちはゆったりとお部屋で過ごしていました。

きょうは、ここで6月14日に来園された劇団「風の子」さんのときのようすを何枚かご紹介したいと思います。

このときの演目は、「まる、さんかく、しかく」でした。 劇の内容は、当時のブログでご紹介したとおりですが、とてもシンプルな内容でした。

そのシンプルさがいいんですね。お子さまたちのこころをガッチリとつかんでいました。

年少さんは年少さんらしく、年中さんは年中さんらしいリアクションがみられ、そういったところにお子さまたちの成長している姿をみることができました。

学年が上がるにつれて反応も大きくなり……。

年長さんになりますと、身振り手振りはもちろん、立ち上がって「確認」する姿もみられるなど、「貪欲」に知識を吸収するといいますか、探求心が旺盛になるといいますか、納得するまで見届ける姿がとても印象に残っています。 とても頼もしい年長さんたちですね。 というわけで、今週もお付き合いくださりありがとうございました。 明日から16日月曜日までは、お休みとなります、次にお会いするのは、17日火曜日を予定しています。 来週は、お盆休みを取られる方も多いと思います。制限の多い毎日になっていますが、どうかひとつでも楽しい想い出が残りますことをお祈り申し上げます。 よい休日をお過ごしください。 by jimjim

一覧へもどる