2021.08.20

今日のすぎのこ

「セミハンター」出動しました!!

きょうも、青空に恵まれていいお天気でした。午前中は、いつものようにお部屋あそびと園庭あそびにわかれての活動となり、お天気がよかったので園庭あそびチームは、たっぷりとお水あそびを楽しんでいました。 きょうの園庭あそびは、女子率100%……。 男子は、「水」よりも「ムシ」のほうに関心が向いているようで、そのあたりのことについては後ほど……。 きょうの水あそびは、豪快でした。優希先生が園庭あそびを担当してくれて、水道のホースをのばして「散水体制」を整えると、まずは空に向かって放水開始。お子さまたちにとっては、空から水が降ってくる感じです。 と思っていると……。

いきなりホースの向きが変わって、今度は水平に噴射。気をつけないと「直撃」を受けてしまいますが、ここはさすが杉之子の女子たちです。 あえて「直撃」を受けに、自ら進んで優希先生の攻撃に立ち向かっていました。とても頼もしい女子たちです。

ここで、ちょっと時計の針を戻しますね。こちらは、1学期におこなわれた「ひよこ組」さんと「ぞう組」さんのスイミングのようすです。 昨年も今年も「プール指導」というものができませんでした。そういう面では、こうして「スイミング」にいってプールに入れたことは、いま振り返りますと、とてもありがたい体験だったように思います。

このような体験ができましたのも、横浜スイミングさんがしっかりと受け入れ態勢を整えてくれていたからだと思います。

大きなプールで、お子さまたちが楽しみながら少しずつ自信を深めていくようすは、今でも印象に残っています。 来年は、幼稚園でもプール指導ができたらいいですね。

さて、ここからは、きょうの本題です。きょうは、今シーズンはじめて「セミハンター」が出動しました。実は、以前にも恵美先生から「セミハンター」出動の打診は受けていたのですが、猛暑による「熱中症アラート」の心配等から見送っていたんです。 きょうは、そのことも考慮しつつ、まだ涼しいうちに出動しようということで、朝のおあそびがはじまる前の「早朝出動」を決定いたしました。集まったのは、5人の「セミハンター」の勇者たち。「網」と「虫かご」を持って、いざ出動です。 「セミハンター」たちが、その自慢の腕前をふるうのは、お隣の杉山神社です。意気揚々と境内に歩みを進めたわけですが、なんだか予想していた雰囲気とちょっと違います。ちょっと戸惑いの表情を浮かべるのは、恵美隊長。 何が違うのかといいますと……。 「シ~ン」として、セミの鳴き声が聞こえません。 「おかしいなぁ。なんでこんなに静かなの?」という言葉が漏れるくらい、一匹も鳴いていません。それでも、あきらめないのが「セミハンター」5人衆の勇者です。あっちの木、こっちの木と見て回り、「いたっ!!」とか「あった!!」とかいいながら「虫かご」を埋めていったのは、多数の「カメムシ」とセミの「抜け殻」……。 「セミハンター」たちは、このような成果に当然、満足するはずはなく、さらに探索を続けると……。 ついに、そのときがやって来ました。

網の届くところにいたのは、「アブラゼミ」でした。その「アブラゼミ」を獲るべく、渾身の「リフト」をみせる恵美隊長。この執念が実を結び、みごとに「アブラゼミ」を獲ることに成功しました。 と、ここまでは良かったのですが、「アブラゼミ」を入れた虫かごの扉がきちんと締まっておらず、「ジジジッ……」とさよならの言葉を残して、「アブラゼミ」は虫かご滞在時間約30秒にして自然界へと帰っていったのであります。 「セミハンター」全員がショックで立ち直れないかと思いきや、「よし、戸部公園に行こう!!」ということになりました。この鮮やかともいえる「切り替え」のはやさには、ちょっとびっくり。 「戸部公園」に移動してぐるっと一周すると、何度かセミをゲットするチャンスはあったのですが、すべて失敗……。 ここでショックを受けるのかと思ったら、「よし、杉山神社へ戻ろう!!」と、持ち前の切り替えのはやさで、ふたたび杉山神社へ。未練たらしく愚痴などを言わず、すかさず次の行動に移るところは、尊敬に値します。

杉山神社に戻ったところで、「お祈りしたほうがいいんじゃない?」という某隊員の声で、「大漁祈願」をする「セミハンター」たち。

最終的には、この「大漁祈願」が神様に通じ、見事にセミをゲットすることができました。しかも、やさしいことに最後はちゃんと自主的にセミを「リリース」していました。 「セミハンター」に同行したのは、ほんのわずかな時間でしたが、そのわずかな時間の中にこの子たちのさまざまな良いところをみることができました。 年中さんと年長さんの混成チームでしたが、チームワークはバツグン。恵美隊長の引率もみごとでした。 ぜひ、また同行させてください。

最後は、かき氷のお写真でおしまいです。 では、また来週お会いしましょう。 良い週末をお過ごしください。 By jimjim

一覧へもどる