2021.09.01
今日のすぎのこ
「たんぽぽ組」さんと「ひまわり組」さんのスイミング再び!!
きょうは、朝からいろいろとお仕事が重なり、預かり保育のお子さまの写真をゆっくりと撮影することができませんでした。そのような場合は、過去の未公開写真を掲載してきましたが、振り返りますと「スイミング」については、まだ未公開のままの写真が残っているクラスがありました。 それは……。 「たんぽぽ組」さんと「ひまわり組」さんです。
そのようなわけで、きょうは「たんぽぽ組」さんと「ひまわり組」さんの「スイミング未公開写真」をご覧いただきながら進めたいと思います。
きょうは、9月1日。「防災の日」です。従来は、「防災」=「大地震」のような構図でしたが、近年は「大雨」による気象災害が増え、「防災」の範囲も広がりつつあります。
海の近くでは「津波」、山の近くでは「がけ崩れ」や「土石流」、川の近くでは「洪水」と、住んでいるところや仕事場のまわりをみますと、ほとんどの場所が、それらの災害の危険と隣り合わせなのではないでしょうか。
それを確認するために役立つのが、「ハザードマップ」です。 お住いの場所や仕事場には、どのような危険があるのかを「ハザードマップ」で事前に確認しておきますと、準備も整えられると思います。
「ハザードマップ」は、インターネットで西区役所のホームページで見ることができますし、西区役所に行けばもらうこともできます。
「西区防災マップ」は、「ひよこ組」さんの前の掲示板にも掲示してありますので、お時間がありましたらご覧になってください。
なんか、きょうは「きょうのすぎのこ」とまったく関係のないお話しで終わってしまいました。 最後になってしまいましたが、jimjimが仕事をしている職員室の窓からは、園庭でお砂遊びをするお子さまたちの姿がみえました。三輪車であそぶお子さまもいましたね。
きょうは、涼しかったから気持ちよくおあそびができたことでしょう。 ホールは、「ドッジボール」で盛り上がっていて、その中心メンバーが年中さんだったのには、ちょっと驚きました。
彼らや彼女たちの写真を撮れなかったのは残念ですが、みんなここでご紹介するスイミングのときのようないいお顔ばかりでした。 というわけで、きょうはこれでおしまいです。まとまりのない内容で、すみませんでした。 では、また明日お会いしましょう。 By jimjim