2021.09.17

今日のすぎのこ

年中さん「前転」、年少さん「かけっこ」!!

きょうの朝、何気なく「ほし組」さんの前を通りましたら、なにやら「つき組」さんのメンバーが「ほし組」さんを訪れています。 「どうしたのかな?」と思いつつ、jimjimもおじゃまさせていただくと……。 どうやら、「マクドナルドごっこ」の進捗状況を視察しているようでした。きのうご紹介しましたように、「つき組」さんは「ムーンバックス・カフェ」を立ち上げたばかり。「研修」を兼ねて他店を視察するなんて、「つき組」さんは、とても研究熱心なお子さまばかりです。 きょうの「研修」の成果をもとに、「ムーンバックス・カフェ」は、これからますます磨きがかかって充実した店舗になっていくことでしょう。期待は、高まるばかりです。

「店舗」といえば、「たんぽぽ組」さんも「食欲の秋」を見込んで「リストランテ・タンポポ(仮称)」をオープンさせました。きのうの保育後に、真純先生がこっそりと教えてくれたんです。 「ぜひ、ご来店を……」という真純先生のご要望にお応えして訪れてみましたら、これがまたなんとも「たんぽぽ組」さんらしいお店ができあがっているではありませんか。写真の右手に写っているのが、その「リストランテ・タンポポ(仮称)」でございます。 Jimjimが言う「たんぽぽ組さんらしさ」とは、言い換えれば「手作り感満載」ということです。それも、お子さまたちの手によるハンドメイド感。その香りが「プンプン」と漂ってくる店舗です。 何といいますか、都会の真ん中にあるお店ではなく、遠く離れた森の中にポツンとある「知る人ぞ知るお店」、そんな感じです。 受付の女の子に「何のお料理があるの?」とメニューを訪ねましたら、「何でもあります」というお返事。これはつまり、メニューは「無限」ということ。とても興味深いお店であることは、間違いありません。 2階のはずれのお部屋にオープンした「リストランテ・タンポポ(仮称)」。これからも、ぜひ「ごひいき」にお願いいたします。

さて、きょうは年中さんと年少さんが「体操指導」でした。年中さんのメインメニューは、「でんぐりがえし=前転」です。 先日、年少さんの体操指導のときに「後ろ向きライオンさん歩きは、写真撮影が難しい」と書きました。年少さんですと、腕のちからが足りなくて崩れてしまったり、下を向いてしまったりするので、お顔が写らないんです。 でも、年中さんになると、こんな感じでみんなスイスイとこなしていました。たった1年間の間にどんどん成長するんですね。

そのあと、「お芋コロコロ」からメインの「前転」へ。

最初は、蛭田先生や担任の先生のフォローを受けながらでしたが、繰り返し練習するうちに自分だけでできるお子さまが増えてきました。 おうちの布団やベッドの上でも練習できるので、がんばってみてください。 年中さんのあとに続いたのは、年少さんでした。

選手入場。 この「ゆる~い」感じが、たまりません。

それでも、「前へならえ」が1学期に比べると格段に上手になっており、これにはちょっと驚きました。 なかなか、かっこよくできています。 このあと、年少さんらしく楽しい準備体操をしたところで、メインメニューの「かけっこ」に移りました。

足元の「リング」からスタートして、反対側に置いてある「ブロック」をまわって返ってきます。

内容としてはただそれだけでありますが、お隣の「ブロック」にいってしまったり、なかなか帰って来なかったりと、大人では想像できないような「意外な現象」が多発します。 この「癒しの効果満載」と言っていい年少さんの「意外性」こそが、jimjimにとって、いやスタッフ全員にとっての「宝物」なのであります。

そして、この笑顔も……。 ゴールをしたところには、先生が両手をいっぱいに広げて待っています。 その腕の中に飛び込んだ者の勝ち!! 遠慮や恥ずかしさなんていりません。思いっきり、甘えてください。 そこには、お子さまにも先生にも「幸せ」なひとときが待っています。 では、また来週お会いしましょう。 よい週末をお過ごしください。 by jimjim

一覧へもどる