2021.11.11

今日のすぎのこ

「ひのきや」さん、来日公演!!

今年も、杉之子にあの人たちがやってきました。そう、「ひのきや」の皆さんです。 「ひのきや」さんは、コロナ禍の前には世界各地をまわってコンサートを開き、その一環として杉之子にも立ち寄って「来日公演」をおこなってきましたが、昨年は新型コロナウィルス感染拡大の影響により泣く泣く「キャンセル」となってしまいました。それまで、「ひのきや」さんの来日公演は毎年の恒例行事となっていただけに、私たちスタッフもメンバーの皆さんも、とても残念でなりませんでした。 そして、迎えたきょうの公演。お互いに2年ぶりの「再会」となり、コンサートがはじまる前から気分は高まるばかりです。 きょうの公演は、「密」を避けるために2回にわけておこなわれました。1回目は、年少さん5クラスと年中「ひまわり組」さんと「たんぽぽ組」さん、2回目の公演は年長4クラスと年中「ゆり組」さんと「ちゅうりっぷ組」さんが参加しました。ステージは、それぞれ45分。ここでは、1回目と2回目を織り交ぜてご紹介しますので、ご了承ください。 「きょうは、11月11日。みんな、ポッキーの日だよ!!」。 1回目のステージは、ワタナベさんのそんなかけ声ではじまりました。子どもたちにわかりやすい「ポッキー」のネタから入ったわけですが、何しろお客さまの主体は年少5クラスの皆さまですから、意外なほど「反応」はウスメで、完全にスベリ気味のスタート。一瞬、このままの雰囲気で終わるのかと、園庭を吹く北風も加わって冷たい空気がjimjimの身を包みましたが、そこは世界を相手にしてきた「ひのきや」さんです。そんな寒い空気を察知してか、1曲目から「全開バリバリ」で攻め込んできました。 すると……。

「年少さん5クラスだから」と思っていたjimjimの考えは、完全に否定されました。むしろ、「これが年少さん???」と思うほどの「ノリ」の良さをみせてくれているではありませんか。

よく「手拍子、足拍子、腹拍子」といいますが、年少さんも全身を使って音楽を楽しんでいます。もちろん、音の大きさにびっくりしたり、はじめての雰囲気に戸惑ったり姿もみられましたが、少しずつ慣れていったようです。

それよりもなによりも、「ひのきや」さんは、お客さんをノセるのが、とても上手です。 それは、言葉だったり、音だったり、しぐさだったり……。 ありとあらゆる手段を使って、お客さんを楽しませてくれます。

以前、「ひのきや」さんからこんなお話を聞きました。それは、外国での出来事でした。ある国から隣の国に移動したところ、その国のお国柄なのか、コンサートの予定の時刻になっても楽器が到着しなかったことがあったそうです。でも、会場はすでに満員のお客さまで埋まっています。「さて、どうしたものか……」と考えたそうですが、メンバー一丸となって、歌と身振り手振りでコンサートを開始し、結局はお客さまも一緒になって踊るようになり、楽器がないままコンサートを終えたそうです。 メンバーの皆さんは、いわば、そのような「修羅場」をくぐってきているわけですから、どんなときでもお客さんを楽しませることができるのでしょう。 曲調にあわせて、跳んだり走ったりする場面もあれば、ゆったりと寝転びながら聴き入る場面もあり、その曲でも聴く人を飽きさせません。

途中には「獅子舞」も登場して、客席は「阿鼻叫喚」といえば大袈裟ですが、楽しさと怖さが同居する不思議な空間となりました。 獅子に頭を「パクリ」としてもらうお友だちがいる一方で……。

獅子舞が怖いお客さまは、先生のところに避難です。

後半は、歌詞が覚えやすい「ピエロ」をはじめとしたノリノリの曲が続き、最後は恒例の「こいのぼり」で2年ぶりの「ぼうし投げ」となりました。 青空に舞う色とりどりの帽子も鮮やかに、今年の「ひのきや」さんの来日公演は幕を閉じました。

「ひのきや」さんが「きょうは、これでおしまいです」というと、お客さまたちからは「もっと聴きた~い!!」という声も聞かれました。それだけ、「ひのきや」さんの音楽がお子さまたちの心に響いたということなのでしょう。 ライブが終わってからも、おうちに帰るまで「ピエロ、ピエロ」と歌うお子さまたちの姿があちらこちらにみられました。 ぜひ、来年も「ピエロ」を聴きたいですね。「ひのきや」さん、きょうはすてきなコンサートを開いてくれて、誠にありがとうございました。 最高のライブでした!! 最後に、きょうのセットリストを紹介して終わりにします。 1stステージ ・オドネル ・青春 oh yeah ・シーポートへ行こう(☆) ・獅子舞 ・ピエロ ・ツァディクカタマール ・クシコスポスト~天国と地獄(メドレー) ・こいのぼり 2ndステージ ・オドネル ・青春 oh yeah ・シーポートへ行こう(☆) ・獅子舞 ・ゆきむし ・ピエロ ・ツァディクカタマール ・クシコスポスト~天国と地獄(メドレー) ・バナナのナゾ(☆) ・こいのぼり ☆印は、今回が初披露です。 そういえば、「ゆきむし」もはじめて聴いた曲のような気がします。北海道では、寒くなってくると雪が降る前にこの「ゆきむし」が舞うそうです。その「ゆきむし」を題材にした北海道らしい、ゆったりとしたとてもいい曲でした。

というわけで、きょうの給食はこちらです。きょうは、木曜日の「スペシャル・メニュー」としてあたたかいスープがつきました。 ツナロールパン トマトパスタ メンチカツ ミニ四角玉子焼き チンゲン菜のソテー みかん缶 あたたかなスープ 360kcal ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう。 By jimjim

一覧へもどる