2021.11.12
今日のすぎのこ
「ホール練習」がはじまりました。
きょうは、年長さんが「卒園アルバム」に向けての写真撮影をしました。撮影に使用したのは、「いちご組」さんのお部屋でした。 お部屋には、写真スタジオさながらのセットが組まれ、カメラマンの南さんも撮影に熱が入ります。きっと、すてきな写真に仕上がることでしょうね。
年中さんは、「体操指導」の時間に戸部グラウンドへとお出かけをして、「スポーツテスト」をしました。 途中、戸部公園を通り抜けますと、シンボルである大きな「いちょう」の木が色づきはじめていました。日中は、あたたかな陽気が続いていますが、それでも季節は確実に進んでいて、色づく木々の葉が秋の深まりを告げているようでした。 そんな戸部公園を抜け、戸部グラウンドへと歩みを進めますと、そこには深まる秋を忘れてしまうくらいの熱気が漂っていました。 きょうの「スポーツテスト」のメニューは、「25m走」と「ソフトボール投げ」の2種目です。
スポーツテストは、前半は「ひまわり組」さんと「ちゅうりっぷ」組さん、後半が「ゆり組」さんと「たんぽぽ組」さんにわかれておこなわれました。
「25m走」のタイム測定をしたら、次は「ソフトボール投げ」です。 最近は、ボール投げをする場所も機会も少なくなってきているせいか、なかなか思うようにボールが飛んでいかないお子さまも少なくありませんでした。 まずは、おうちの皆さんで「キャッチボール」なんかを楽しんでみたらいかがでしょう。もしかしたら、「心のキャッチボール」にもつながるかもしれません。
お部屋では、「生活発表会」に向けての練習がはじまりました。
年少さんも、「振り付け」を確認しながら「リズム」の練習です。覚えた「振り付け」を、さっそくおうちで披露してくれるお子さまもいることでしょう。
そして、「ホール練習」も本格的にスタートしました。こちらは、年長「ほし組」さんです。
きょうは、ステージの上にみんなで集まり、客席に向かってセリフを言う練習でした。客席には美穂先生がいて、声の大きさやセリフのスピードなどをお子さまたちに伝えていました。
こうした練習を積み重ねながら、お子さまたちは少しずつ自信をつけていくのでしょう。 おうちの皆さまも、あたたかく見守りつつ、お子さまたちの「勇気づけ」をお願いいたします。
というわけで、きょうの給食はこちらです。 コーンと枝豆ごはん てりやきハンバーグ 花さつま たこやき かぼちゃの甘煮 りんご缶 337kcal ごちそうさまでした。 では、また来週お会いしましょう。 よい週末をお過ごしください。 By jimjim