2022.01.04
今日のすぎのこ
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、新年あけましておめでとうございます。杉之子幼稚園は、透き通った青空の下、きょうから預かり保育がはじまり、令和4年の初日を迎えました。 きょうはまだ、ご利用される方の人数も少なめで、とても静かなスタートとなりました。いいつもの賑わいから比べると、やや落ち着いた一日といっていいかもしれません。 ところで年末年始は、いかがお過ごしでしたでしょうか。帰省された方もいらっしゃるかと思いますし、初日の出を見にお出かけになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「凧あげ」「コマまわし」「羽根つき」「かるた」などのお正月あそびは、試してみましたか。 「凧あげ」については、適した空き地が少なく、ちょっと難しいかもしれませんし、その前に「凧」を手に入れること自体がむずかしいかもしれません。 Jimjimが子どもの頃は、近所の駄菓子屋で売っていたので簡単に手に入れることができました。「やっこ凧」や四角い「角凧」を買って凧糸を結び、「あし」をつけて飛ばします。うまく風をとらえれば、ずうっと空に浮かんでいて、それを自分の手で操るのは、なかなか楽しいものがありました。でも、いまは「凧」を売っているお店がなかなかみつかりません。時代の流れとはいえ、ちょっと寂しい気もします。 杉之子幼稚園は、来週から正課の保育がはじまり、しばらくはお子さまたちのために「コマまわし」や「羽根つき」「かるた」などのお正月あそびを用意します。ぜひ、チャレンジしてみてください。 きょうの写真は、1枚だけです。その代わりといってはなんですが、生活発表会の「たんぽぽ組」さんのリハーサルの写真を何枚かご紹介させていただきます。全員が写っていなくて申し訳ありません。どうかご容赦ください。 今年もまた、できるかぎり「きょうのすぎのこ」をお届けしたいと思っております。お付き合いいただけたらうれしいです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 By jimjim ※次回は、1月11日(火)にお伝えする予定です。