2022.01.06

今日のすぎのこ

「雪」が降りました!!

杉之子幼稚園は、きょうも預かり保育の一日でした。当初は、以前にお伝えしましたように「きょうのすぎのこ」は「お休み」の予定だったのですが、意外にもある「事件」が発生してしまいまして、急遽、予定を変更させていただきました。 その「事件」とは……。

いうまでもありませんね。そう、「雪」です。 きのうの時点では、「雪は舞う程度で、積もらないでしょう」という予報だったのですが、そうは問屋が卸さないのが「南岸低気圧」です。

ご存じのとおり寒気が流入しているときの「南岸低気圧」は、ちょっとしたコースの変化で予報が大きく変わることがあります。今回も、そのパターンだったようです。 「南岸低気圧」に伴う降雪の予報はとても難しく、低気圧の接近と、それに伴う地表付近の風向風速、気温の変化に十分注意する必要があります。

きょうの横浜の観測データをみますと、15時の時点での最高気温は、夜中の0時に観測した3.1℃でした。その後は午前10時頃まで2℃台で推移していましたが、11時頃に雪が舞いはじめると同時に気温もどんどん下がって、14時にはなんと-0.3℃まで下降しました。 晴れた日なら、一番気温が高くなる時間に氷点下ですよ。シビレルくらいの寒さでした。

でも、そんな中をお子さまたちは元気いっぱいにあそんでいたんです。「寒さ」なんて、まったく関係なし。

ここにご紹介した写真は、午前中の外あそびのようすなのですが、あそんでいる途中で「雪」がちらほらと舞いはじめ……。

私たち大人が「うぅ~、さむい~」とか言っているのに、お子さまたちは「雪」が降ってきたとたんに「元気メーター」の針がグーンと一気にレッドゾーンへ。

この元気さをご紹介したくて、きょうは「お休み」を返上いたしました。

さすがに、着替えなどの用意が十分ではなかったので、雪が積もった午後は「お部屋あそび」となりましたが、今後、もし事前に積雪が予想されるときは、在園児の皆さまに「明日は雪あそびをするので、スキーウェアなどをお持ちください」というメールを配信いたします。 はたして、「雪あそび」ができるくらいの「雪」は降るでしょうか……。

「私たちは、足湯。あー最高!!」 そうそう、こういうあそび方もありました。美穂先生が用意してくれたんです。 寒さは、これからが本番です。幼稚園で「雪あそび」ができる日が来るといいですね!! というわけで、きょうは「雪のすぎのこ」をお伝えしました。 「ちゅうりっぷ組」さんと「ゆき組」さんのリハーサルの写真も掲載しましたので、よかったらご覧になってください。 by jimjim

一覧へもどる