2022.06.03
今日のすぎのこ
梅雨入り間近の「水あそび」かな。
きのうは、「開港記念日」でお休みでした。みなとみらい地区では、夜に花火が上がったり、ドローンショーがみられたりしたとか……。横浜市役所1階では、4日(土)までの日程で「開港記念バザー」も開催されているそうです。 この「開港記念バザー」、以前は横浜スタジアムがある「横浜公園」で開催されていました。Jimjimが知っているのは、横浜スタジアムの前身である「平和球場」の頃からの開港記念バザーで、当時は横浜公園を取り巻く歩道上にズラーッと出店が軒を連ね、さらに公園内にもお店がありましたから、お店の数はゆうに100を超えていたと思います。日曜日には人があふれ、すれ違うのもままならないほどで、そのようすは「大盛況」を通り越して「超大盛況」といえるくらいの賑わいでした。 いつからか、歩道にお店を出すことが禁じられてからは、出店は公園内だけになり、規模も小さくなってしまいましたが、横浜の「開港記念日」といえば、やっぱり「バザー」と「花火」は欠かせません。今年の「開港記念バザー」は、どのような雰囲気なのでしょう。お時間がありましたら、お出かけになられてはいかがでしょうか。 さて、6月を迎えた一昨日の水曜日に「衣替え」となりましたが、年少さんは「体操指導」があって「体操服登園」でしたので、きょうが「衣替え」となりました。セーラー服と麦わら帽子がとてもお似合いです。 幼稚園では、このセーラーから体操着に着替えることになりますので、しばらくはお着替えに手間取って時間がかかるかもしれませんが、それも練習です。できなくても、担任の先生や補助の先生がちゃんと見守ってくれていますので大丈夫。あわてず焦らず、じっくり取り組んでください。
きょうは、写真はありませんが、年中の「たんぽぽ組」さんと「ひまわり組」さんが「体操参観」でした。保護者の皆さまには、ご来園いただき誠にありがとうございました。 「参観」がなかった「ちゅうりっぷ組」さんでは、「あじさい製作」が進行中。だいぶできあがってきたようで、お子さまたちのjimjimへのアピールがものスゴイです。
お子さまの手元に緑の「葉っぱ」があるところをみますと、完成までもう一息といったところでしょうか。 すてきな「あじさい畑」を目指して、がんばってください。
年長の「つき組」さんは、ハサミをつかって紙をチョキチョキ……。 ただチョキチョキしているわけではありません。あらかじめ紙に〇や△などの「かたち」が描かれていて、その「かたち」に沿ってハサミを入れているんです。
線に沿ってハサミを動かすのは大変ですから、ハサミの位置は大きく変えずに紙を動かすようにするときれいにチョキチョキできるかもしれませんね。 コツがつかめるまで、練習してみましょう。 一方、園庭では……。
やってる、やってる……。きょうは、関東各地で「にわか雨」の予報が出ていましたが、午前中は陽射しがあって夏を思わせる陽気でしたから、杉之子幼稚園においては、「水」を使ったあそびになるのは、ある意味、当然の「流れ」でありました。 「水」をつかったあそびも、「泥あそび」があり……、
泥をつかった「おままごと」もありますが……、
きょうの一番は、コレでした。みてください、この人だかり。 「順番待ち」ができちゃっているほどの人気です。 何をしているのかといいますと……。
「スーパーボールすくい」でした。しかも、すくうときに使う「ポイ」が紙ではなくネットなので、取り放題。 みんな器に山盛りのスーパーボールをとって、満面の笑みを浮かべていました。
さて、気がつけばそろそろ季節は「梅雨入り」間近……。きょうのような陽射しは、そろそろ貴重になるかもしれません。 これからは、その貴重な陽射しを大切にしていきたいですね。 では、また来週お会いしましょう。 よい週末をお過ごしください。 By jimjim