2022.07.22

今日のすぎのこ

「夏休みキッズ」がはじまりました。

きのうで1学期のすべての行事を終了した杉之子幼稚園は、きょうから預かり保育の「夏休みキッズ」がはじまりました。 最初の1枚は、課外教室「バディー体操クラブ」のもようを写したものです。夏休みに入りましても、課外教室は年間のスケジュールに基づきまして活動しています。夏休み中ではありますが、このときばかりは、お子さまと先生が出会えるチャンスのときでもありますね。

さて、午前中の一時、急に雲行きが怪しくなり、雨とともに「ゴロゴロゴロ……」と雷も鳴りましたが、その後は急速にお天気が回復しまして、園庭あそびが可能となりました。 お昼ごはんの時間も近かったからでしょうか、園庭であそんでいたお子さまの数はあまり多くなく、15人ほどだったように記憶しています。

お昼ごはんまでの限られた時間でしたので、「お砂場」や「迷路ハウス」はクローズされていて、もっぱら「三輪車」や「手押し車」などの遊具でのおあそびとなりました。 でも、こんな場面も……。

先生と一緒に「電車ごっこ」です。前を走るのは「桃色特急」で、後ろは黄色の電車なので「総武線」かもしれません。 お客さん役の先生も、すごく楽しそうでした。 一方、お部屋での活動チームはといいますと……。

お部屋では、ブロックや塗り絵などでのおあそびが主体でした。「ブロック」といいましても、その種類はたくさんありまして、さまざまなブロックを使っていろいろなものをつくっていました。 男の子と女の子で、好みのブロックとかあるのでしょうか。ちょっと、気になるところです。

「ぬり絵」は、女の子にとても人気でありまして、お友だちと一緒に塗り方や色づかいなどを考えながら、手にした色えんぴつを忙しそうに動かしていました。

その他にも、自分でお絵描きをしたり、紙を折ってあそんだりと、お子さまたちは自由気ままな感じでゆったりとした時間を過ごしていました。

預かり保育で大切にしているのは、この「ゆったりした時間」です。

一日中、忙しく動いていたらお子さまたちも疲れてしまいます。しかも、この暑さですからね。 ゆったりと居心地のいい場所をつくってあげたい……。 預かり保育の先生たちは、いつもそのことに腐心しているようです。

毎日、この笑顔がみられるように「夏休みキッズ」もがんばっていきたいと思います。 というわけで、きょうは「夏休みキッズ」初日のもようをちょっとだけお伝えさせていただきました。 では、また来週お会いしましょう。 よい週末をお過ごしください。 By jimjim

一覧へもどる