
1学期の保育が終わり、夏休みに入ってからは、スタッフは園内の清掃や美化に取り組んでいます。きょうは、園舎の外周の雑草などをきれいに処置してくれました。Jimjimもお手伝いとして、ツリーハウスの「ふじ」の手入れをしました。「手入れ」といいましても、短く刈っただけですが……。
どのくらい刈ったかといいますと、「長髪」を3mmの「坊主頭」にするくらいの勢いでバッサリとやらせていただきました。おかげで、ツリーハウスは、スッキリです。
でもね……。
この「ふじ」のように「ツル」が伸びる植物の生命力は、すごいんですよ。これだけバッサリやっても、おそらく2週間後くらいには、きっと「元の木阿弥」ですから。「ふじ」だけではありません。西前小学校側のフェンスに絡みついている「テイカカズラ」も同様で、こちらも今週の月曜日にバッサリとやったのですが、もうすでに「ツル」が伸びはじめています。
いくら切っても、伸びてくる……。
Jimjimとの「いたちごっこ」は、しばらく続きそうです。
さて、そんな「ツル」の心配をしなくてもよい「jimjimにやさしい」植物が、きれいなお花を咲かせました。
それが、こちら……。
「にじ組」さんが植えて育ててきた「ひまわり」です。「にじ組」さんは、この「ひまわりの花」を見る前に夏休みに入ってしまいましたので、担任の亜津実先生から「ぜひ、にじ組さんの子どもたちに、ひまわりのお花が咲いた姿を見せてあげてください」とのご希望を承りました。
「にじ組」のみなさん、きれいな「ひまわり」のお花が咲きました。
「お花」のあとは、たくさんの「タネ」がとれるといいですね。