2022.08.25
お天気が幸いして、盛りだくさん!!
きのうの夜、仕事を終えて幼稚園から出ましたら、どこからか「虫の音」が聞こえてきました。まだ、なんとなく弱弱しい鳴き方でしたが、季節は確実に秋に向って歩みを進めているようです。
さて、きょう最初にご紹介したいのは、1枚目と2枚目の写真です。これは、何をしているところかといいますと、「抗菌・抗ウィルス剤のコーティング作業」を実施しているところなんです。ほんとうなら、園舎内のすべての箇所に施したいのですが、予算の都合もありまして、今回は2階のトイレと1階の大人用トイレ、その他に階段部分の「手すり」や玄関の「取っ手」部分、通用門のボタンなど不特定多数の方が触れる部分を対象にしました。
特に、トイレのレバーや扉のノブ、洗面台の蛇口など、頻繁に人の手が触れる部分には、より長期間にわたって効果が持続するようにガラスコートを施していただきました。
今回、採用いたしましたコーティング剤は、名古屋にある「株式会社中村・フクイヤ」さんが開発した「UDD/ナノダイヤモンド触媒 ダイヤモンド・マジィック」というもので、大手航空会社の機内や鉄道会社のトイレなどに採用実績があります。
製品に関する詳細や効果などについては、以下のURLからホームページを閲覧できますので、そちらをご参照ください。
「ダイヤモンド・マジィック」について→Diamond Magic (diamond-magic.com)
「株式会社中村・フクイヤ」について→HOME | 中村フクイヤ (fukuiya.co.jp)
今回の施工工事が、少しでもコロナ感染対策に役立てればと願っています。
では、「きょうのすぎのこ」をお伝えいたしましょう。きょうは、「くもり空」で気温も「猛暑」というほどには上がらず、どちらかといえば過ごしやすい陽気でした。
「朝の会」までは、主に園舎の中で過ごし、こうして絵本を読んでもらったり……、
お部屋でお絵描きを楽しんだりしていました。ここまでは、いつもお伝えしているとおりなのですが、きょうは、このあとが違いました。
きょうは、「熱中症アラート」が発せられませんでしたので、お子さまたちは、久しぶりに園庭に出て思いっきり遊ぶことができたんです。
「お水あそび」や……。
「スーパーボールすくい」など、お馴染みのメニューに加えて、きょうは「迷路ハウス」が解禁となりました。
「なんだ、いままで使ってなかったの?」と思われるかもしれませんが、真夏の陽射しを浴びますと、遊具自体があたたまってしまい、中でも「すべり台」の部分は、触れると「やけど」をするくらいになります。
ですから、「熱中症アラート」が発せられるような陽射しの日には、なかなかオープンすることができないんです。
でも、きょうは違います。お子さまたちが「かくれんぼ」をしたり「縄ばしご」をしたりして、思う存分に「迷路ハウス」を楽しんでいました。
そして、「迷路ハウス」と並んで杉之子幼稚園の園歌に登場するもうひとつの遊具「ツリーハウス」も、きょうは「お子さまラッシュ」に包まれていました。
こうして、「迷路ハウス」に「ツリーハウス」という、杉之子幼稚園の「遊具2大横綱」が顔を揃えますと、園庭にお子さまたちの歓声でいっぱいになります。
「やっぱり、園庭あそびは、こうでなくちゃ……」。
そんな思いを強くした一日でした。
お天気が「くもり」でよかったです。
明日のお天気は、どうなのかしら……?
ちょっと、気になりますね。
では、また明日お会いしましょう。
By jimjim