2022.09.26

年長さん、「公開練習」をしました。

以前、このコーナーで「アゲハ蝶の幼虫」について触れました。「アゲハ蝶の幼虫は、山椒の木の葉が大好きで……」。確か、そのような内容だったと思います。

先日、別の山椒の木にも「アゲハ蝶の幼虫」を発見し、写真を撮りましたので別のページで紹介します。写真には、3匹の幼虫が写っていますが、幼虫は他にもいまして、7匹は確認済みです。でも、「たったの7匹」と思わないでくださいね。7匹の幼虫たちの食欲はものすごくて、果たして「葉っぱは、足りるのかしら……?」と心配しているところです。

緑色と黒色では成長の度合いが異なりますので、もしかしたら、この子たちは別のお母さんから生まれたのかもしれません。何はともあれ、無事に、そして元気に成虫になってほしいと願っています。

さて、連休が終わり、新しい週がはじまりました。今週末には、「すぎりんぴっく」が控えています。一番気になるのは、やはり「お天気」です。いまのところ、土曜日の天気予報は「晴れ」。このまま、予報が変わらないことを祈りつつ、今週は毎日、天気予報と「にらめっこ」になりそうです。

きょうは、「すぎりんぴっくも、こんなにいいお天気だったらいいな……」と思うくらいのいいお天気でした。「ひまわり組」さんは、迷路ハウスに集まって、「木漏れ日」の下で朝の会……。やわらかな陽射しとさわやかな空気が、先生とお子さまたちをやさしく包み込んでいました。

「ちゅうりっぷ組」さんは、トイレットペーパーの「芯」を使って製作をしていました。亜友莉先生は、トイレットペーパーの「芯」の断面に絵の具をつければ、たくさんの「〇」を簡単に描くことができる点に着目したようです。

「〇」がたくさんくっついていて、「むらさき色」で、秋にとれる「果物」で、「ワインとか「ジャム」になっちゃったりするものといえば、さて何でしょう……?

正解は、皆さんで考えてみてくださいね。

「ゆり組」さんは、「すぎりんぴっく」の練習がてら、「玉入れ」を楽しんでいました。

そう、「楽しむ」ことが第一で、「練習」的な側面は、あまり感じませんでした。「すぎりんぴっく」当日は、この「楽しむ」ということが何よりも大切になりますから、この気持ちを忘れずにのぞんでくださいね。

年少さんは、お隣の戸部公園に出張でした。明日の「すぎりんぴっく」の予行練習に向けて、「かけっこ」と「玉入れ」の練習をしました。

カゴを持って逃げる先生と、ボールを投げながら追いかけるお子さまたち。当日は、いったい何個のボールがカゴに入ることでしょう。

かわいいながらも、ちょっとだけ白熱するところが年少さんらしさいっぱいです。ぜひ、当日を楽しみにしていてください。

そして、きょうは年長さんが「公開練習」にのぞみました。保護者の皆さまが見守る中での練習です。お子さまたちには、緊張感よりも「うれしさ」のほうが格段に勝るようで、終始なごやかな雰囲気でおこなわれました。

公開練習は、「組体操」の演技からはじまり、「パラバルーン」「クラス対抗リレー」と続きました。体操指導員である蛭田先生の評価は、「組体操」が80点、「パラバルーン」は90点でした。

100点に届かなかった理由は、何だったのか……。

演技が終わった後、蛭田先生はお子さまたちにその理由を説明していました。こうして、少しずつ精度は上がっていきます。

きょうよりも明日、明日よりも本番……。

Jimjimがみていても、まちがいなく演技の精度は高まっています。保護者の皆さまからも、演技が終わった後にたくさんの拍手をいただきました。「頂上」までもう一息。最後の「仕上げ」に期待したいところです。

演目の最後を飾ったのは、「クラス対抗リレー」でした。保護者の皆さまが見守る中、お子さまたちは全力疾走です。

ちからが入り過ぎたのか、残念ながら途中で転んでしまう場面もあり、悔し涙に顔を濡らすお子さまの姿もみられました。順位も下がってしまい、年長さんとしてのプライドが許さなかったのでしょう。

でも、「リレー」で大切なのは、順位だけではありません。順位ももちろん大事ですが、一番大切なのは、最後の走者までしっかりと「バトン」をつないでいくことなのではないでしょうか。「バトン」には、みんなの一生懸命な気持ちが詰まっています。そのバトンに込められた気持ちは、ひとり、またひとりと走るたびに重みを増し、アンカーが持つ「バトン」には、きっとクラス全員の気持ちが込められているはずです。

その「バトン」をしっかりと、最後のランナーにつなげてください。それが、「リレー」の意味なのだと思います。

転んでも恥ずかしくなんかありません。ただ前を向いて走ってください。みんなの応援が、あなたたちのちからになるはずです。

というわけで、きょうの給食はこちらです。

鮭わかめごはん
大根そぼろ煮
厚揚げ玉子
青菜ソテー
人参煮
黄桃缶 334kcal

ごちそうさまでした。

では、また明日お会いしましょう。

By jimjim

PAGE TOP