2022.12.13

年長さん、「ドッジボール大会」!!

先週、幕を閉じた「生活発表会」ですが、お子さまたちの間では、いまだ熱が冷めやらず、きょうはホールのステージを借りての「再演」となりました。

本番のステージからは、やや時間が経過したものの、いったん身体で覚えた振付は忘れられることなく健在で、本番のときには無かったリラックス感も手伝って、もしかしたら「本番以上なのではないか」と思わせるようなステージをみせてくれました。

一方、「生活発表会」が終わったことで、どのクラスも練習にあてていた時間を製作などの活動へとシフトしています。

ひと言で「製作」と言いましても、その内容はさまざまでして……。

「ひよこ組」さんでは、「廃材あそび」をはじめていました。プラスチックの容器にペットボトルのキャップを何個か入れてつくった「マラカス」や、ビニールの緩衝材に緑のビニールテープを貼ってつくった「地下鉄グリーンライン」など、なかなかアイデアの冴える作品が並んでいました。

こちらの「りす組」さんは、きのうの「どうぶつむら」を思い出しながら、きのう見た「どうぶつの絵」を描いていました。

こういう場合、もっとも描きやすい生き物がいます。さて、それは何でしょう?

もう、おわかりですね。そう、「へび」さんです。クレヨンを横にツーッと引けば、はい「へび」さんのできあがりです。あとは、かわいらしい「目」をつけたり、すてきな模様を描いたり……。かわいらしい「へび」さんがたくさん生まれていました。

さて、年少さんや年中さんが、こうして製作などをしている中、年長さんはといいますと……。

きょうは、2学期の学期末の恒例行事である「ドッジボール大会」が開催されていました。「ドッジボール大会」は、各クラスから2チームがエントリーし、それぞれ「Aブロック」と「Bブロック」にわかれて「リーグ戦」を戦います。

リーグ戦がすべて終わったところで、「Aブロック」と「Bブロック」の1位同士が優勝をかけて決勝戦をおこない、2位同士が3位決定戦をおこないます。

では、ここでブロックごとのエントリー・チームをご紹介してまいりましょう。

まずは、「Aブロック」です。
つきA「カラフル」チーム
ほしA「ヘラクレスおおかぶと」チーム 
にじA「ゾロワ★パチリス」チーム 
ゆきA「ちょうちんあんこう」チーム 

続いて「Bブロック」には、
つきB「金メダル」チーム 
ほしB「ポケモン」チーム 
にじB「★ポッチャマ・ケロマツ★」チーム
ゆきB「ドッジボール」チーム 

がエントリーしました。

リーグ戦の試合時間は、4分間。試合結果は、終了後の外野の人数の少ない方が「勝ち」となります。勝ちますと3点、引分けは1点、負けは0点が与えられ、順位は勝ち点の多い順に決まります。勝ち点が同じ場合は、あたった人数が少ない方の順位が上になります。

初戦の試合開始からホールは熱気に溢れまして、特に日頃からドッジボールの練習をしている男子などは、気合の入り方が尋常ではありません。

外野と内野の連携により、中心となる選手にうまくボールが集まるようすをみていますと、各クラスとも試合に備えて十分に「作戦」を練ってきているようです。それでも、試合の合間にはお部屋に戻って、お子さまたちが自主的に「作戦の練り直し」をする場面もみられ、「勝ち」に向けたこだわりがみられました。このあたりに、年長さんの精神的な成長を感じます。

精神的な成長もさることながら、肉体的な成長もまた著しく、ときおり勢いのあるボールが相手陣地めがけて飛んでいきます。

コートには迫力のあるボールが飛び交い、プレーする仲間に向っては、ステージから熱い声援が飛び、ホールの熱気は増すばかり。もちろん、換気のために窓は開けてありますが、それでも熱気は冷めません。

さて、気になる試合結果を申し上げますと……。

「Aブロック」
1位 ゆきA「ちょうちんあんこう」チーム
2位 にじA「ゾロワ★パチリス」チーム
3位 ほしA「ヘラクレスおおかぶと」チーム
4位 つきA「カラフル」チーム

「Bブロック」
1位 つきB「金メダル」チーム
2位 ゆきB「ドッジボール」チーム
3位 にじB「★ポッチャマ・ケロマツ★」チーム
4位 ほしB「ポケモン」チーム

となりました。

この結果、決勝戦は、ゆきA「ちょうちんあんこう」チーム対つきB「金メダル」チームとなり、つきB「金メダル」チームが見事に優勝を果たしました。

3位決定戦では、ゆきB「ドッジボール」チームがにじA「ゾロワ★パチリス」チームを下し、3位に入賞です。

年長さんの「ドッジボール大会」は、第2回大会が3学期の学期末に開催されます。今回、悔し涙に暮れたチームは、ぜひ3学期に向けて技術を磨いてください。

楽しみにしています。

というわけで、きょうの給食はこちらです。きょうは、「スペシャル・メニュー」の振替であたたかな「豚汁」が付きました。

たまごふりかけごはん
いかと彩り野菜のカツ
トマトソースハンバーグ
さつま芋の甘煮
ブロッコリーのサラダ
みかん缶
豚汁 450kcal

ごちそうさまでした。

では、また明日お会いしましょう。

By jimjim

PAGE TOP