
きのうは、ヨコハマキッズで「ながぐつ」のお飾りをつくりました。
きょうも、その続きがありまして、きょうは何をつくったかといいますと……。
2022.12.21
きのうは、ヨコハマキッズで「ながぐつ」のお飾りをつくりました。
きょうも、その続きがありまして、きょうは何をつくったかといいますと……。
いや、答えを申し上げるのはもう少し先にしまして、まずは写真をご覧ください。
新聞紙でつくった「輪」に巻いているのは、緑色のスズランテープです。これをよじれないように巻くのが年少さんにはちょっと難しくて、森戸先生や中土井先生、石井先生が、お子さまたちをお手伝い。
こんな感じでグルグルと巻いていきます。
これができあがると、どうなるかといいますと……。
こうなります。
これをみますと、皆さんはもう何をつくっているのかおわかりになると思います。
でも、「天使のリング」と思った方は、大間違いですよ。
そして、ここからがこの製作のヤマ場となります。
「飾り付け」の工程が待っているんです。
「ジンジャーマン」や「お星さま」「ベル」「ながぐつ」のかたちに切り取られた「お飾り」を、先ほどの「天使のリング」に貼りつけていきます。
貼り付ける順番や位置は、お子さま任せ。
自分の貼りたいように貼っていきます。
さあ、できあがりました。
そう、きょうつくったのは、クリスマスの「リース」でした。
市販の立派な「リース」には到底およびませんが、「お子さまお手製」という価値には、これ以上のものはありません。
最後は、仕上げとして色えんぴつで「お飾り」に絵を描いてできあがり。
お子さまたち自身も大満足だったようです。
どうか、おうちの中に飾っていただき、楽しいクリスマスを迎えてください。
というわけで、きょうは「リース」の製作のようすをお伝えしました。
明日と明後日は、事情により「お休み」とさせていただきます。誠に申し訳ありませんが、どうにも時間の都合がつきそうにありません。どうか、ご了承ください。
では、また来週お会いしましょう。
by jimjim