2023.03.08

1年の感謝をこめて、大掃除!!

インスタグラムでもお知らせしましたが、今週の月曜日に幼稚園に巨大水槽が登場しました。約2週間の無料レンタルが可能ということで、卒園間近の年長さんたちの想い出に残ればと、園長先生が交渉を進めてくれました。

水槽の中で泳いでいるのは、淡水に住む熱帯魚で、もともとはアマゾンの川やアフリカの湖に生息しているお魚たちなのだそうです。

生き物好きのjimjimは、同じ淡水魚の「金魚」や「めだか」などは飼ったことがありますが、「熱帯魚」の飼育経験はないんです。

なぜなら……。

「温度管理」が大変なんです。「熱帯魚」ですから、水温が下がらないようにヒーターを入れてきちんと水温を一定に保たなくてはなりません。「金魚」や「めだか」なら、水温が下がれば動かなくなってジッとしていますが、「熱帯魚」は死んでしまいます。

ヒーターも「サーモスタット」という「温度調節器」みたいなのがついていますから、自動でヒーターのスイッチのオンとオフを切り替えてくれますが、安いものではありません。そもそも、jimjimが子どもの頃は、「熱帯魚」自体が高価でした。そのような理由から、「熱帯魚」は、まさに「高嶺の花」だったわけです。

でも、こうしてみると「熱帯魚」ってやっぱりきれいですよね。そこにあるだけで、妙に癒されます。ですから、お子さまたちもこの水槽の前に来ると立ち止まるんです。そして、吸い寄せられるように水槽に近づいていき、ジーッと眺めています。

そんな魅力のある「熱帯魚」さんたちのお食事風景をお子さまたちに見てもらおうと、園長先生が「モグモグタイム」を企画しました。園内放送で、園長先生が「これから、お魚さんたちのモグモグタイムがはじまります」と呼びかけますと、お子さまたちが続々と集まってきました。

お子さまたちが集まったところで、園長先生が水槽の上の小窓からお魚さんたちの「ごはん」を投入……。

すると、「待ってました!!」とばかりにお魚さんたちが水の中を漂う「ごはん」を「いただきます!!」。

お魚さんたちのあまりの食欲に、しばし呆然とするお子さまたち……。

ちなみに、お魚さんたちの「モグモグタイム」は1日1回と決められているので、お魚さんたちも「お腹ペコペコ」だったのかもしれませんね。

なかなか楽しいお魚さんの「モグモグタイム」でした。

さて、きょうもいいお天気でした。きょうは、このあとお伝えしますように各クラス「大掃除」に励んでいたのですが、恵美先生率いる「つき組」さんは、このお天気を逃すまいと、さっそうと園庭に出てきました。

そこではじまったのが、大縄跳びです。お子さまたちもすっかり慣れて余裕しゃくしゃく。「さすが」と思わせる「つき組」の皆さんでした。

ホールでは、年少さんの「体操指導」がおこなわれていました。蛭田先生が用意したひとつ目のメニューは、「かけっこ」でした。「かけっこ」は、いままでにも何回か体操指導に登場しましたね。でも、きょうの「かけっこ」は何かが違います。

何が違うかといいますと……。

おわかりになります?

お子さまの手をご覧ください。何かを持っていますね。そう、これは「リレー」で使う「バトン」です。きょうの「かけっこ」は、このバトンを使って「リレー」をしてみたんです。

各クラス、男の子と女の子のチームにわかれての競走です。お子さまたち、案外ルールの把握もすんなりと進みまして、それはそれはなかなか白熱した「競走」が繰り広げられました。とても見事な「デビュー戦」といっていいと思います。

ふたつ目のメニューは、楽しい「ゲーム」でした。ふたり一組になって、お互いのお尻をペンペンしたり、足のふみっこをしたり……。

「ペンペンする」といっても、実際にはふたりでグルグル回るだけだったり、「足のふみっこ」といってもお互いに跳びはねるだけだったりと、それはそれで見応えのある「ゲーム」でした。

そして、きょうは各クラスで「大掃除」がおこなわれました。3学期も、もうすぐおしまい。

各学期のおわりには、かならず「大掃除」がおこなわれますが、今回は1年間の汚れを落とす「大掃除」でした。

「ほし組」さんでは、香菜子先生がお子さまたちに「次にほし組さんを使うお友だちのために、しっかりきれいにしてね」と伝えていました。

そうですよね。4月からは、このクラス、このおもちゃを新しいお友だちが使うことになるのですから。

床もしっかり雑巾がけ。くつ箱も、溜まった砂を掃いて出しました。

机やイス、ロッカーなどの備品も表面だけでなく裏側もしっかり拭き掃除をしていました。

まさに、隅から隅までお掃除です。

一生懸命に床をお掃除していたら、思わずあたまがごっつんこ……。

こんな場面も、もう見られないのかと思うと、ちょっと寂しいです。

1年の感謝を込めた大掃除、お疲れさまでした。

というわけで、きょうの給食はこちらです。きょうは、一日保育の水曜日で「パン給食」でした。

ホットドックパンとフレンチトーストの組み合わせ。

ムカイベーカリーさん、ごちそうさまでした。

では、また明日お会いしましょう。

by jimjim

PAGE TOP