2023.04.03

今日のすぎのこ

預かり保育に、新しいお友だちが合流です。

きょうから令和5年度がスタートしました。厳密に申し上げれば、一昨日の1日が初日になるのですが、土曜日でお休みでしたので、そこのところはご了承ください。 午前中、スタッフ全員でミーティングをおこない、ひとりひとりが今年度の抱負や覚悟、意気込みなどを述べ、なかなか熱いスタートとなりました。 jimjimも思うところはありますが、それはまだここではナイショということにしておいてください。いずれ、おわかりになるときが来るかと思いますので……。

新年度のスタートということで、預かり保育には、きょうから新しいお友だちが合流しました。 お子さまたちや保護者の皆さまにとりましては、ドキドキが止まらないくらいの登園初日になったことと思いますが、お迎えする預かり保育担当の先生たちもまた、同じ思いだったことと思います。 「ドキドキ」があるからこそ緊張感が生まれ、記憶にも残るのでしょう。そう考えると、「ドキドキ」するって大切なことなのだと思います。

一方、こちらは幼稚園生活に慣れた「先輩」たち。

お友だち同士はもちろん、先生たちとのコミュニケーションも、もはや「阿吽(あうん)の呼吸」の域に達しているような感じ。のびのびと生活しています。

クラス発表は、もう間もなく……。その発表とともに年少さんは年中さんへ、年中さんは年長さんへと進級します。

いったい、どのクラスになるのでしょう。

誰と一緒のクラスになるのかしら……。

保護者の皆さまには、まさに「ドキドキ」かもしれませんが、お子さまたちの表情をみていますと、そのことに関しましては、現段階ではあまり目立った反応はみられません。

でも、心の中では気にしているのかな……。

この表情からは、わかりませんね。 お子さまのポーカーフェイスを見破るのは、なかなか難易度が高そうです。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる