2023.04.12

今日のすぎのこ

「一斉保育」スタートです。

一昨日におこなわれた年中さんと年長さんの始業式、きのうの年少さんの「入園式」を経て、きょうからいよいよ全学年がそろった「一斉保育」がスタートしました。

初日のきょうは、年中さんと年長さんのほとんどのクラスでひとりひとりの自己紹介がおこなわれていました。

「自己紹介」では、多くのクラスが輪になっていましたが……、

こうして、前に出て自己紹介するクラスもあり、形式はそれぞれです。 中には……、

自己紹介から「フルーツバスケット」へ発展したのか、それとも「フルーツバスケット」をしてからの「自己紹介」になるのか、いずれにしてもさっそくゲームで盛り上がるクラスもみられました。

一方、年長の「つき組」さんと「にじ組」さんは、「身体測定」をいたしまして、「身長」と「体重」を計測しました。 ご覧ください、和香先生の表情を……。 「慎重」な面持ちで「身長」を計測中であります。おっと、スベッちゃったかしら……。 以上は、年中さんと年長さんのようすでありまして、皆さまの本日最大の関心ごとは、やはり年少さんなのではないでしょうか。

初日ということもあって、ちょっと涙が出てしまったおこさまもおりましたが、私たちも担任の先生のほかに補助の先生やママ先生もお部屋に入って、できるだけ配慮できる体制でのぞみました。

年少さんのお部屋に入りますと、すべてが新鮮です。新しいお子さまたちをお迎えしているのですから、当然といえば当然なのですが、それだけではないんです。

何といいますか、はじめて出会う表情の数々が新鮮なのかもしれません。 だって、新しく杉之子に来てくれたお子さまの数だけ、その表情があるのですから。 明日も、リフレッシュをしに年少さんのお部屋にお邪魔させてもらおうかな。 これって「森林浴」ならぬ「こども浴」ですかね。

というわけで、きょうの「ママ先生」はこちらの皆さまです。 杉之子幼稚園の「ママ先生」は、すっかり毎年の恒例になりました。皆さん、卒園生のお母さまたちです。今年ご卒園された方もおりますし、数年前にご卒園された保護者の方もいらっしゃいます。 杉之子幼稚園は、こうしてご卒園された皆さまにも助けられています。ほんとうにありがたいことです。この場を借りて心よりお礼を申し上げます。 明日もまた、どうぞよろしくお願いいたします。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる