2023.04.24
今日のすぎのこ
お誕生日会&給食スタート
週明けの月曜日。朝、家を出たときに思わず「寒い……」とつぶやいてしまいました。いままで初夏を思わせる陽気が続いていただけに、今回の気温の低下は、いっそう身に染みる感じです。 お子さまが体調を崩しやすいのは、こういう気温の差が大きいときです。明日は、親子遠足の「ぱーく de あそぼう」ですから、きょうははやく「おやすみなさい」をして、ゆっくり休みましょうね。 その「ぱーく de あそぼう」を明日に控え、各クラスでは現地でおこなうレクリエーションの練習をしていました。
年長の「つき組」さんと年中の「たんぽぽ組」さんに至りましては、園庭に出て「合同練習」をする念の入れようです。 「ぱーく de あそぼう」では、年少さんがクラスごとのレクを楽しむほか、年中さんと年長さんでは、クラスごとに加えて学年全体でのレクも用意されています。 当初は「傘マーク」がついていたお天気の予報も、良い方向へと変わってきました。スタッフも明日の遠足を楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ところで、園内は遠足ムード一色かといえば決してそういうわけではなく、その他の活動も展開されておりまして……。 たとえば、こちらの年少「りす組」さんは、「栽培」のための苗を植えていました。苗を植えるところまでは担任の凜桜先生が段取りをして、仕上げの「お水」をあげるところでお子さまたちの出番となりました。 きょう「りす組」さんが植えた苗は、「3色トマト」だそうです。さて、何色のトマトがなるのでしょう。たくさん実がなるように、みんなでしっかり面倒をみてあげてくださいね。
そして、きょうは4月生まれのお子さまの「お誕生日会」をしました。 各お部屋では、4月に生まれたお子さまたちが先生から「お誕生日カード」を受け取りました。
「お誕生日カード」には、お子さまの手形がペッタンされ、先生からのメッセージが添えられています。 さらに、「ひだまりの会」からは、パン給食でお世話になっている「ムカイベーカリー」さんの焼き菓子が贈られます。お誕生日ケーキの代わりですので、ぜひ召し上がってください。 「召し上がる」といえば……。
きょうから「給食」がはじまりました。はじめての給食にのぞむ年少さんのようすをうかがいに、ちょっとお部屋へ……。 先週、年長さんに教えてもらったとおりに給食セットを用意したら、みんなお行儀よくお座りをして「いただきます」。
給食業者さんの配慮なのか、きょうは食べやすい「おにぎり」がメインでした。
「おにぎり」だと、やはりこうなりますよね。 ガブリッ!!
好き嫌いがあっても、ぜんぶ食べられなくても、まずは給食の時間を楽しく、みんなでエンジョイすることが一番です。 だって、食事は楽しむものですから……。 「楽しむ」こともまた、食事をおいしくする「調味料」なのかもしれませんね。
というわけで、きょうの給食はこちらです。 昆布おにぎり カニクリームコロッケ プレーンオムレツ キャベツボール ほうれん草とハムのソテー みかんゼリー 318kcal ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう。 明日は、「ぱーく de あそぼう」です。 by jimjim