2023.04.27

今日のすぎのこ

年少さんも、エンジンがかかってきたぞ!!

きのうの雨から一転して、きょうは朝からいいお天気でした。 青空が広がって、心地よい陽射しが降り注ぐ……。 たったそれだけのことですが、なぜか「きょうも一日がんばろう」と思えてしまいます。お日様って、ありがたい存在ですね。 さて、1枚目の写真をご覧ください。ピンクの帽子と水色の帽子が混ざっているでしょう。ピンクは、年中の「ゆり組」さんで、水色は年長の「ゆき組」さん。 杉之子には、年少さんと年中さんと年長さんがひとつのグループになる「なかよしクラス」という取り組みがあって、「ゆり組」さんと「ゆき組」さんは、その「なかよしクラス」なんです。ちなみに、きょうは参加していませんが、年少さんでは「くま組」さんがこのグループに所属しています。 「ゆり組」さんと「ゆき組」さんは、一緒に園庭あそびをしたあと、こうしてランチを共にしました。きょうは、はじめての対面でしたのでお互いに緊張感が漂い、ちょっと「黙食気味」ではありました。でも、こうした取り組みを経て、しだいに打ち解けていくようになるでしょう。

「なかよしクラス」の「ゆり組」さんと「ゆき組」さんが園庭あそびを予約していましたので、「ほし組」さんはホールで亜津実先生と楽しい時間を過ごしていました。 「ホールだと物足りないのでは?」と思ったら大間違い。みんな真剣そのもので、亜津実先生を筆頭に熱いゲームが繰り広げられていました。

「つき組」さんは、絵美先生がお子さまたちに質問を投げかけていました。 その内容は……。 「1学期にやりたいこと」です。「ホールとお部屋」と「おそと」の2つのカテゴリーにわけて、それぞれの場所で「やりたいこと」をお子さまたちに尋ねていました。 お子さまたちから出てきた意見はといいますと……。 「ホールとお部屋」の部が「なんでもバスケット」「イス取りゲーム」「ドッジボール」などで、「おそと」の部では「こおりおに」「かけっこ」「だるまさんがころんだ」「いろおに」「みずあそび」「かくれんぼ」などの意見が出されていました。 これをみて、何か感じませんか……? そう、「あそぶこと」ばかりなんです。「なんだ、あそびばかりじゃないか」と思わないでください。「あそびばかり」だからこそ、杉之子らしいんです。 さらに言えば、真っ先に「あそぶこと」を思いつくこの子たちを、jimjimは誇らしいとさえ思います。ぜひ、きょうの「会議」の結果を実行に移して、自分たちの手で楽しい1学期を創っていってください。

そして、ここからはきょうのメインテーマである年少さんに登場していただきます。写真は、すべてランチ後の「午後あそび」のようすです。 「ハンモック」を出してくれたのは、フリーの恵美先生。ちょうどお昼くらいの時間になりますと、迷路ハウスのところの「シラカシ」の木の下には、「木漏れ日」が射すんです。 ここにハンモックがあったら……。 しかも、ランチのあとですから、ちょっと気持ちよくなっちゃいますよね。

そんなわけで、「癒し」を求めるお子さまたちが行列をつくり、ご覧のとおりの大盛況となっておりました。

お砂場あそびでも、さまざまな道具を使いながら創造の世界をふくらませ、萌奈先生にごちそうをプレゼント。 そのごちそうで「元気」をもらった萌奈先生は……、

お子さまの三輪車を押してあげて、サポートしていました。

年少さんたちは、「迷路ハウス」でも怖いものなし。 「ついにこのときが来た!!」とばかりに、登ったり降りたりしながら、思いっきりすべり台を楽しんでいました。

もちろん、「迷路ハウス」の名前の由来となった迷路のような遊具の中も満喫。 近いうちには、「かくれんぼ」もできることでしょう。 「つき組」さんのお兄さんやお姉さんたちが「会議」でたくさんの「あそび」を意見していたように、皆さんもいろいろなあそびを覚えていってください。

それが、いまのあなたたちに一番大切なことなのですから……。 では、また明日お会いしましょう。 明日もお天気になるといいですね。 by jimjim

一覧へもどる