2023.06.01
今日のすぎのこ
「ピクトグラム」で注意喚起!!
きょうから6月になりました。保護者の皆さまには、以前からお伝えしてまいりましたが、園庭にあります平屋建てとプレハブの建物の解体工事がいよいよはじまりました。 プレハブの建物は、年少さんのお部屋や課外教室でずいぶんと活躍してくれました。平屋におきましては、10年前に園舎を大改修した際に職員室として活用し、そのときに感じた居心地の良さは、いまだに忘れることができません。 確かに、いま職員室のほうが広いし、明るいし、すべてが整っているのですが、なぜか「平屋」の古臭い職員室には、いまの職員室には無い独特の落ち着きがありました。何といいますか、どこかに「昭和」っぽさが残っていて、それが昭和生まれのjimjimにピタリとフィットしたのかもしれません。 古いけど、良い建物でした。誰よりも長く杉之子を見守ってくれた平屋の建物とは、きょうでお別れです。いままでありがとう。ほんとうに感謝しています。お疲れさまでした。
では、「きょうのすぎのこ」のようすをご紹介してまいりましょう。まずは、「ひよこ組」さんです。 「ひよこ組」さんにうかがいましたら、テーブルの上に模造紙が2枚広げられていて、盛大に「らくがき」がされていました。もちろん、真優実先生も参加中。 「らくがき」って、簡単で難しいような気がします。いま、「らくがきをしていいよ」って言われたら、皆さんは何を描きますか?ちょっと、迷ったりしませんか? そう考えますと、たとえ滅茶苦茶でもスイスイと描けてしまうお子さまたちのほうがスゴイような気がします。その分、きっと大人のほうが「頭が固い」ということなのでしょうね。 そして、そのお部屋の片隅では……。
女の子がなかよく絵本を広げていました。こういう感じ、jimjimはとても大好きです。 ふたりで、どんなことを話しているのでしょう。もしかしたら会話は無く、「感じ合っている」のかもしれません。なにげない光景ですが、何だかとても「深い」ものを感じました。
ここからは、年長さんのようすです。「にじ組」さんも、「ひよこ組」さんと同じように模造紙を2枚広げていたのですが、こちらは「らくがき」ではなく、きれいな青で塗られていました。 これは果たして「空」なのか、あるいは「海」なのか、それとも別のものなのか……。 ちょっと、気になりますね。
一方、間違いなく「海」を意識した製作をしていたのは、こちらの「ゆき組」さんです。 青く塗った紙のお皿の上に、何かをボンドで貼りつけています。 それは、何かといいますと……。 「貝殻」です。机の上に置いてある小さなバケツの中には、大小さまざま色とりどりのたくさんの「貝殻」が入っていて、お子さまたちは、その中から好きな「貝殻」を選ぶことができます。 この「貝殻」は、香菜子先生が「逗子海岸」で集めてきたそうで、そういえば貝殻の入ったバケツを持ったときに「ズシッ」という重さを感じました。 おわかりになりましたでしょうか……。
そして、こちらは「ほし組」さんです。「ほし組」さんは、きのう「にじみ絵」をしたそうで、その続きをしていました。
きょうは、きのうつくった「にじみ絵」を切るところからスタート。 それにしても、きれいな「にじみ絵」ができあがっています。
これを切り取って画用紙に貼り、そしてまた切り出していました。 とても涼しげな色彩の製作が、最後はどのような仕上がりをみせるのでしょう。楽しみです。
おしまいに、きょうのメインテーマをご紹介します。いま、杉之子幼稚園の園舎の中には、ところどころに「ピクトグラム」が貼ってあります。「ピクトグラム」とは、ご存じのとおり注意喚起などを「絵」で伝えるものです。 いま、この男の子が貼っているのは、「階段を登ったところでの出会いがしらの衝突に注意」というサイン。このほかにも、「水で濡れた床は滑る」とか「廊下のまがりかどに注意」とか、いろいろなものがあります。 実は、この「ピクトグラム」を考えたのは、大阪教育大学附属池田中学校の生徒の皆さんです。その活動の内容は、5月7日に放送されたNHKスペシャル「いのちを守る学校」で取り上げられ、それをみた園長先生が池田中学校に連絡をして、この「ピクトグラム」を譲り受けることができました。 池田中学校では、保健の授業で生徒の皆さんが学校内での「ヒヤリハット」に関するデータを分析し、そこに自分たちの経験を重ね合わせて「ピクトグラム」の作成位置や意図を決めたそうです。 こうして譲り受けた「ピクトグラム」を杉之子幼稚園でも貼ってみましたら、好奇心旺盛なお子さまたちがさっそくやってきて、先生に「これはなに?」と尋ねていました 池田中学校の皆さんがつくってくださった「ピクトグラム」が、杉之子幼稚園の事故防止に役立ってくれたらと期待しています。 大阪教育大学附属中学校の皆さま、このたびは「ピクトグラム」を送ってくださり、誠にありがとうございました。この場を借りて心より厚くお礼を申し上げます。
というわけで、きょうの給食は、こちらです。 きょうは木曜日で、スペシャル・メニューの「2段弁当」でした。 ふりかけごはん てりたまチキン キャベツボール コンソメポテト 切干大根のサラダ メロンロールケーキ 464kcal ごちそうさまでした。 明日は、開港記念日でお休みです。 また、来週にお会いしましょう。 よい休日をお過ごしください。 by jimjim