2023.06.05

今日のすぎのこ

保育といっしょに「園庭開放」も開催しました。

6月になりますと、気になるのが藤棚商店街で開かれる「縁日」です。藤棚商店街の「縁日」は6月、7月、8月の3ヶ月限定で「4」のつく日に開催されます。 コロナ禍により3年間は開催が見送られていましたが、昨年は7月と8月に開催されたように記憶しています(間違いだったらごめんなさい)。そして、今年は例年どおり6月からはじまったようで、きのうの日曜日はお出かけされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。 「昨年は7月と8月の開催」と書きましたが、実は2回ほど開催された後、すべて中止になってしまいました。 その原因は……。 「ゴミ」でした。藤棚商店街では、ゴミ対策としてきちんとゴミ箱を用意してくれているのですが、そこに捨てずに他人の敷地や道路にゴミを捨てた人がいたようで、それが問題となったみたいです。 ゴミは、ゴミ箱に捨てるか、ゴミ箱がなければ持ち帰るのが基本というか常識です。隣の戸部公園でも、お菓子の袋やジュースのボトルが捨てられているのを見かけます。 「ゴミ」や「らくがき」が多い街は、犯罪も多いと聞いたことがあります。街の美化はもちろん大切ですが、それ以上にお子さまたちの安全にかかわる「治安」を維持するためにも、ゴミの処理には、大人が率先してお手本を見せるようにしたいものですね。 今年は、8月24日まで藤棚商店街の縁日が楽しめるように、皆さんで小さな美化運動を心がけていけたらいいなと思います。 さて、きょうは未就園のお子さまを対象とした「園庭開放」をおこないました。告知が先週の月曜日でしたので、開催までの期間が短かったためか、ご参加いただいたのは8組の方々といつもに比べて小規模ではありましたが、幸いお天気にも恵まれて無事に開催することができました。

きょうも、まずはホールでの「手あそび」からスタートしました。森戸先生がお得意の手あそびを披露しますと、保護者の皆さまとお子さまたちも一緒に楽しむ姿がみられました。 そのあとは、恵美先生のリードによる「製作タイム」です。きょうのテーマは、梅雨入りのこの時期にふさわしい「でんでんむし」でした。前回の「製作タイム」が「カエルさん」でしたから、「梅雨シリーズ」のアイテムが着々と増えている感じです。 「製作タイム」が終わりましたら、いよいよ園庭に出てのおあそびタイム。写真にはありませんが、きょうはどの学年も「製作」をしていましたので、園庭はお子さまたちの貸し切り状態でした。 もちろん、園庭あそびの前に園内見学をされる方もいらっしゃって、こちらの皆さまは、扉の外からではありますが、幼稚園での生活をご覧になっていました。 その扉の外からみえた在園児のお子さまたちのようすはといいますと……。

年少の「りす組」さんは、スポンジに絵の具を吸わせてペタペタとスタンプをしている真最中。 つくっているのは、梅雨のお花の「あじさい」です。とてもきれいな彩りで、これをお部屋に飾ったら、梅雨の雰囲気でお部屋が満たされそうです。

お隣の「くま組」さんは、「のり」をつかっていました。担任の萌奈先生によれば、きょうは「のりデビュー」なのだとか……。 「のり」を指先につけて紙に塗るわけですが、まだ「量」の加減が難しいようで、少ない子もいれば多い子もいて、それはそれでみていて個性があふれる工程を楽しませてもらいました。 「のり多め」といいますと、なんとなくハウス系のラーメン屋さんを思い起こしてしまうのですが、それはjimjimだけでしょうか……。

「デビュー」といえば、こちらもそうでした。年中の「たんぽぽ組」さんです。 何の「デビュー」かといいますと……。 「廃材」です。担任の陽先生が、「きょうは、ついに廃材を解禁しました」と言っていました。そんなわけで、お部屋は「廃材」あそびを楽しむお子さまたちの真剣な表情で満たされていました。 ちなみに、手前にあるのは杉之子幼稚園特注の「製作用ワゴン」でありまして、希望が丘に拠点を置く「日本ハウスメンテナンス協会」のスタッフの方につくっていただきました。 これがまた秀逸でありまして、シールなど製作に必要なアイテムだけでなく、さまざまな仕様のテープを装備することができ、このワゴンに来れば簡単に物と物をくっつけることができます。いまや、杉之子の「廃材あそび」には無くてはならない極めて重要な「スタッフ」なのでありました。

そして、こちらは年長さん。年長さんは、お顔を描く製作をしていました。この製作、確か5月にも見かけたように記憶していますが……、

家族の人の絵を自由に描くお子さまもいれば……、

「おひげ」のあるお顔を描くお子さまもおりまして、「もうすぐ迎える「あの日」を意識した製作なのだろうな」と、そんな意図も感じられました。

というわけで、きょうはいつもの保育が進行しつつある中での「園庭開放」でした。 きょうの「園庭開放」にいらしてくださった保護者の皆さま、そしておこさまたち、誠にありがとうございました。ぜひ、また来てくださいね。スタッフ一同、心からお待ちしています。

最後は、きょうの給食です。 紅鮭青菜ふりかけごはん ハンバーグ ほたて風味かまぼこフライ たまごロール はるさめサラダ パイン缶 350kcal ごちそうさまでした。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる