2023.07.19
今日のすぎのこ
年長さん、「しおり」づくりをしました。
きょうの天気予報では、横浜の最高気温の予想は33℃でした。実際の観測データをみますと、確かにきょうの最高気温は11時過ぎに観測された33.3℃で、ほぼ予想どおりの値を示していました。 それにしては、暑く感じた一日でしたね。湿度が高かったからでしょうか。最高気温は、きのうの37.3℃よりも4℃低いのですが、その差を実感しない暑さだったように思います。 「きのうよりも気温が低い」という言葉に釣られて、jimjimは朝からツリーハウスを覆っている「ふじ」の手入れをはじめたわけですが、やりはじめてから「やめとけばよかった……」と後悔しました。だって、暑いんですよ、やっぱり。もう、汗がダラダラ流れてきて止まりません。幸い、フリーのゆかり先生が手伝ってくれたおかげでだいぶ助かりましたが、外での作業は注意が必要です。 夏の作業に備えて、「こんど「空調服」を買ってみようかな」と本気で考えたのでありました。 さて、先週の木曜日の終業式で1学期は終わり、金曜日からは「夏休みキッズ」がはじまりましたが、金曜日には「よるのようちえん」、連休を挟んできのうは「すぎのこまつり」があり、本格的なスタートはきょうからとなりました。 厳しい暑さを考慮して園庭での活動は控え、お子さまたちは一日を園舎の中で過ごしました。園舎での活動といいますと、威力を発揮するのは、やはりホールでありまして、さまざまなあそび道具が散りばめられた中で、楽しい時間を過ごしていました。
とは言いましても、「体操教室」などの課外教室もありますので、ホールでの活動は空いている時間に限られます。
きょうは、主に午前中がお子さまたちの「活動タイム」となっていました。
ふだんは、ほとんどあそび場にならないステージの「そで」にプラカップを持ち込んであそんでいたり、「ボルダリング」のうえでくつろいでみたりと、ホールの隅から隅までしっかり使ってあそぶ姿には、なかなかの「たくましさ」を感じました。 でも、ここでちょっと「あれ?」と思ったことがあります。それは、年長さんがほとんどいないんです。 うーむ、おかしい……。 そう思って1階のお部屋を訪ねてみますと、「ゆり組」さんの前で森戸先生がjimjimを手招きしているではありませんか。 お招きにあずかりまして、お部屋にはいりますと……。
いたいた。年長さんたちは、「ゆり組」さんのお部屋で本に挟む「しおり」をつくっていました。
この「しおり」は、適当な大きさに切った画用紙に、テープやシールで飾り付けをして自分だけの「オリジナル」に仕上げていきます。
どうです、なかなかすてきでしょう。jimjimは、ときどき「しおり」をなくしてしまって、レシートや広告の切れ端など、どうみても「すてき」とは程遠いものを「しおり」にすることがよくあります。
こんなすてきな「しおり」があったら、読書も楽しくなりそうですね。
夜は、日中の暑さを忘れてエアコンの効いた部屋でゆったりと読書……。
「読書の秋」までの間、こんな時間の使い方もすてきかもしれませんね。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim