2023.08.01

今日のすぎのこ

久しぶりに園庭へ!!

1枚目の写真は、きょうの午後に降った強い雨によって壊れてしまったタープを撮影したものです。このほかに、うさぎ組さんの前に設営してあったタープも、同じように壊れてしまいました。これらふたつのタープは、日除け用に園庭に設営してあったのですが、屋根に溜まった雨水の重みに骨組みが耐えられず、グニャッと折れ曲がってしまいました。 ちなみに、タープが壊れてしまったときの雨の強度は、横浜地方気象台の観測データによると1時間雨量で約30mmでした。もし、キャンプ場できょうのような雨の降り具合のときにタープをそのままにしておきますと、壊れてしまう可能性があります。あやしい雨雲が近づいてきたときには、十分に注意していただけたらと思います。 この雨とともにすごかったのが「雷」でした。先月、このコーナーで「プレハブが無くなったので、jimjimの席からランドマークタワーがよくみえるようになった」と 書きました。きょう、「雷」がピカピカするのをみながら仕事をしていましたら、ランドマークタワーのてっぺんに2回落雷する場面を目撃しました。たぶん、2回とも0.5秒くらいの間でしたが、稲妻がランドマークタワーに突き刺さるように落ちていました。 なかなか見ることができない場面に遭遇して驚きましたが、そちらのほうにばかり気が向いてしまって仕事に集中できなかった……、というのが正直なところでしょうか。

雷雨のお話しはこのくらいにしまして、きょうの「午前中のすぎのこ」に話を移しましょう。 なぜ「午前中」かといいますと、午後からは外出の用事があったんです。ですから、きょうは「かき氷」の写真はありませんので、ご了承ください。

冒頭に雷雨のお話しをしましたが、昨夜も雷雨があったせいか、きょうは幾分、涼しい朝を迎えました。 そのため、きょうは久しぶりに園庭あそびが解禁となったのですが、そのもようは後ほどお伝えするとして、まずは「お部屋あそび」のようすからご紹介しましょう。

といいましても、「お部屋あそび」は、パズルをしている2枚の写真しかありません。きょうは、どちらかといいますとお部屋で過ごすお子さまよりも、園庭に出ているお子さまの数のほうが多かったんです。

きょうもウォータースライダーは大人気で、陽射しは弱くても気温が高いので大いに盛り上がっていました。

ウォータースライダーだけでなく、泥んこあそびも盛んで、熱心に泥だんごをつくるお子さまたちの姿もみられました。

そして、こちらが「園庭あそび」のお子さまたちです。なかなかにぎわっているでしょう。

解体工事が終了したばかりの園庭ですが、まだ1か月しか経っていないのに、隅っこには雑草がのび放題。

しばらく見ない間に雑草がのびていたので、それだけでもお子さまたちの興味をひくには十分だったみたいです。 手に取ってみたり、引っこ抜いてみたり……。 お子さまたちが目新しいものを発見するちからにおいては、大人は到底勝ち目はなさそうです。

久しぶりの「鬼ごっこ」も楽しそうでした。 気温が高いので短い時間ではありましたが、それでもイキイキとしたお子さまたちの表情に出会えたきょうの「園庭あそび」でした。 また明日からは暑さが戻りそうです。次の「園庭あそび」は、いつになるでしょう。 そのときを楽しみにしていてくださいね。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる