2023.08.03
今日のすぎのこ
遊具、リニューアル中です。
一昨日の火曜日から、木製遊具の「ツリーハウス」と「迷路ハウス」の「リニューアル工事」がはじまりました。 「迷路ハウス」は、5月の大型連休中のリニューアル工事に続いての「第2期工事」になりますが、「ツリーハウス」ははじめてです。 緑色のクッションが置いてあるデッキの部分は、特に傷みがひどかったので、すべてが取り壊されて新調されています。この工事を担当してくださっている職人さんたちは、遊具のリニューアルのプロだけありまして、手際の良さがすごいんです。デッキの部分の下地なんて、スイスイと形ができあがっていきます。 地面に線を描いて、それに沿って材料を切り出し、組み上げていく……、そんな感じです。細かな寸法などは測らなくても、おおよそのアウトラインがあればそれで大丈夫。 まさに「職人技」とは、このことを指して言うのでしょう。
「迷路ハウス」も細部のリニューアルが進んでいます。どこが新しくなったのかは、2学期がはじまったときの「お楽しみ」にしておいてください。 それにしても、職人さんたちにとりましては危険な暑さの中のお仕事です。「空調服」を纏ってはいますが、十分に休息をとりながらすすめていただければと思います。 暑い中の作業、誠にありがとうございます。
さて、きょうは午前と午後にそれぞれホールで課外教室の「新体操」と「チアダンス」がありましたので、ヨコハマキッズはお部屋での活動となりました。 写真は、「朝の会」のようすです。いえ、違います。では、みんなで輪になって何をしているところかといいますと……。 「なんでもバスケット」です。いまは、香菜子先生がルールの確認をしているところ。これから、大人数での「なんでもバスケット」がスタートします。
ちなみに、「なんでもバスケット」への参加は自由です。年少さんでも年中さんでも年長さんでも、参加したい人は全員の参加が可能です。 ですから、鬼さんが選ぶ「テーマ」によっては、大人数での移動がおこなわれ、なかなかのにぎやかさです。 年少さんの中には、まだルールをしっかり把握できていない子もいましたが、きょうの「なんでもバスケット」で、かなり鍛えられたのではないでしょうか。 なにしろ、年中さんとか年長さんが一緒なのですから……。
「なんでもバスケット」のお隣のお部屋では、こぢんまりとしたグループでの活動が展開されていました。
これはこれで、居心地がいいのだと思います。 「きょうは、こっちのほうがいいな……」、そんなお子さまの気持ちに応えてくれる場所を用意することも、とても大切なことです。
こぢんまりとしていても、ちゃんと先生がついてくれていて、お子さまたちとのコミュニケーションは欠かしません。 いま、右手の男の子がクリップでつくっているのは、「かき氷」なのだそうです。さまざまな色をつかって、いろいろな風味の「かき氷」ができあがっていますね。
そして、こちらは本物の「かき氷」。
ベロを出して「何味を食べたと思う?」というのは、毎回の定番になりました。 イチゴなら「赤」、レモンなら「黄色」、メロンなら「緑」、ブルーハワイなら「青」にベロが染まります。
では、問題です。 こちらの女の子は、何味を食べたのでしょうか? うーむ……。 これは、ちょっと難しいぞ。 なんとなく、青っぽく見えるような気がしないでもないけど……。 jimjimは、「ブルーハワイ」だと思います。 皆さんは……??? では、また明日お会いしましょうね。 by jimjim