2023.08.08

今日のすぎのこ

「プラカップ」などを楽しみつつ……。

きのう、帰宅して玄関のドアノブに触れましたら、なにかやわらかな感触があったんです。「あれっ?」と思うと同時に、ポトッと地面に何かが落ちたんです。 こういうときに真っ先に頭をよぎるのは、jimjimのきらいな「アシダカグモ」です。この「アシダカグモ」、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、成長すると大人の片手くらいの大きさになります。ときには、家の中に登場することもあって、そんなときは大騒ぎになります。 でも、実はゴキブリなどの悪い虫を食べる「正義の味方」なんです。そうは言っても、あのルックスですからねぇ……。jimjimは、どうも好きになれないんです。 その「アシダカグモ」が、以前にもドアノブにいたことがあって、そのことがちょっとトラウマになっているのか、きのうも「もしや!!」と思ってしまいました。 ところが……。 「ポトッ」の正体は、「アシダカグモ」ではなく、「ヤモリ」だったんです。「ヤモリ」は、かわいいですよ。 「アシダカグモ」とは、正反対です。 どこがかわいいかといいますと、「目」です。とことんまで深い藍色のその目は、ほんとうにきれい。その目を夜にみると、「キラッ」て光るんです。「ちょっと捕まえちゃおうかな」と思ったのですが、それを察知したのか、大急ぎで去っていきました。 もし、「ヤモリ」に遭遇したら、ぜひ「目」をあわせてみつめてみてください。深い藍色の瞳に心を奪われるかもしれません。 さて、きょうのヨコハマキッズは、ホールで課外教室がありましたので、お部屋での活動となりました。

グループになって、お絵かきをしたり……、

お話しをしたり……、

大好きな電車の絵を描きながら意見交換をしたりと、絵を描きながら、別の楽しみも満喫していました。 そんな中で、開催されたのは……。

「プラカップ大会」でした。ホールの収納庫から持ち込まれた多数のプラカップがお子さまたちの手に渡りますと、さっそく思い思いのかたちに組み立てられていきます。

組み立てたり壊れたりを繰り返しながら、さまざまなかたちにチャレンジです。 このプラカップ、気をつけないとすぐに崩れます。それがまた楽しいようで、途中まで組み上げて、わざと崩す……。そんなあそび方もできます。 崩れやすいだけに、ちゃんと組み立てるのはちょっと大変で、思いどおりに組みあがったときの「達成感」は、組み上げたお子さまにしか味わうことができません。 きょうも、その「達成感」を味わったお子さまが何人かおりまして、ものすごい勢いでjimjimのところに「写真とって~!!」とやって来ました。

その写真が、こちら、見事なピラミッドを背景にパチリ。「プラカップ」をこの高さまで崩さずに組み上げるのは、簡単ではありません。 すばらしい作品です。よくがんばりましたね。 壁にかかっている時計をみますと、ちょうど12時。このあと、大満足の「達成感」を胸にランチタイムを迎えていました。

そして、ランチタイムとともにお楽しみなのが「かき氷タイム」。

きょうも暑かったので、かき氷でクールダウン。

きょうは、「立秋」で暦のうえでは秋の入り口ですが、まだまだ残暑は続きます。 よく寝て、よく食べて、明日も元気な笑顔を見せてください。 では、また明日お会いしましょう。 by jimjim

一覧へもどる