2023.08.25

仮装大会!!

きょうも、ちょっとイロイロと用事がありまして、ゆっくりとお子さまたちのようすを見にいくことができなかったのですが、唯一、石井先生がコッソリと教えてくれたイベント情報がありました。

それは……。

「仮装大会」です。

その「仮装大会」は、午後のおあそびの時間に開催されまして、メイン会場となったのは、年少さんの「うさぎ組」さんのお部屋でした。

石井先生の情報をもとに「うさぎ組」さんのお部屋にいきますと……。

やってる、やってる。

参加者全員、真剣な表情で身につけるアイテムを製作しています。

仮装するための素材となるのは、新聞紙だったり、スズランテープだったり、シールだったり……。

それらを自分の好みに合わせて組み合わせながら、「仮装」するためのアイテムに仕上げていくわけです。

「仮装」するためのアイテムは、頭にかぶるものや着るものだけかと思いましたら、違いました。

ちゃんと「ヘアー・サロン」も開設されておりまして、預かり保育のスタッフたちが、まるで自分の娘さんの面倒をみるように、あたたかな眼差しと笑顔で髪の毛を結ってあげていました。

なんか、家に居るようなほのぼのとしたいい感じが漂います。

そう、杉之子の預かり保育では、できるだけ「家庭的な雰囲気」になるように努めているんです。だって、夏休みだし、正課の保育時間とは異なりますから。

お子さまたちだって、リラックスして楽しく過ごしたいに決まっています。

そんなお子さまたちが「仮装」したら……。

ほんのちょっとの「仮装」ではありますが、とてもお気に入りになったみたいです。

ちょっとした飾りつけだけでも、「いつもと違った自分」を感じられるのでしょう。

みんな、得意げなお顔です。

そして、「みてみて!!」のアピールの凄いこと!!

その表情が、自信でいっぱいでした。

新聞紙を開いて、真ん中を切り取るだけでも立派な衣装ができあがります。

ぜひ、おうちでも「仮装大会」を楽しんでみてください。

では、また来週お会いしましょう。

良い週末をお過ごしください。

by jimjim

PAGE TOP