
残暑が厳しい中、きょうから2学期がはじまりました。朝の駐車場には、お迎えに出発するアンパンマンバスのエンジン音が響き、登園の時間になりますと、正門には次から次へと元気に登園してくるお子さまたち姿がみられました。
2023.09.01
残暑が厳しい中、きょうから2学期がはじまりました。朝の駐車場には、お迎えに出発するアンパンマンバスのエンジン音が響き、登園の時間になりますと、正門には次から次へと元気に登園してくるお子さまたち姿がみられました。
約1か月半ぶりの幼稚園です。長いお休みでしたので、もしかすると幼稚園よりも、おうちのほうが良くなってしまったお子さまもいるのでは……、とちょっと心配になりましたが、そんなことは杞憂に終わり、お友だちとの再会をよろこんだり……、
先生との再会をよろこび合っていました。
担任の先生は、みんなでお子さまたちをお出迎え。
「待ってたよ!!」
「久しぶり!!」
そんな言葉があちらこちらから聞こえてきます。
「夏休み、楽しかった?」
お子さまに声をかけながら、担任の先生たちは、夏休みの間にひとまわりもふたまわりも成長したお子さまの姿をよろこんでいました。
園庭には、まだまだ勢いを失わない厳しい陽射しが照りつけていますが、始業式がはじまるまでのわずかな時間、日陰になるツリーハウスの下だけがお子さまたちに開放されました。
束の間の園庭あそびを楽しむお子さまたち。はやく涼しくなって、安心して遊べる日がきてほしいものです。
2学期の始業式は、2回のホールで全園児が集まっておこなわれました。司会を務めたのは、和香先生。
園長先生のお話しに続いて、みんなで園歌「すぎのこのなかまたち」を元気よく歌いました。
始業式の終了後は、お部屋に戻って「朝の会」をしました。
「朝の会」のあとは、こうして輪になって夏休みの想い出を語り合うクラスもみられました。
こうして各クラスでの活動が進行する中、始業式が終了した後のホールでは、なにがおこなわれていたかと言いますと……、
満3歳児教室「いちご組」さんの「入園式」がおこなわれていました。あらたに2学期から「すぎのこのなかまたち」に加わったのは、11人のお子さまたち。
杉之子幼稚園では、いちばん小さな学年です。お兄さんお姉さんたち、お友だちになってあげてくださいね。
来週からは、本格的な保育がはじまります。保護者の皆さま、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
きょうは、これから外出の予定がありまして、駆け足でお伝えさせていただきました。どうか、ご了承ください。
では、また来週お会いしましょう。
良い週末をお過ごしください。
by jimjim