2024.08.09
指先の「コレ」は、何かしら……。
きのうは、某所にて杉之子幼稚園の先生たちの全体研修がありました。もちろん研修の内容は、杉之子が目指す「よりよい保育」にかかわることばかりです。
経験年数に関係なく3つのグループにわかれ、先輩も後輩も、お互いに活発に意見を交わすようすは、杉之子の職員の日頃の人間関係の良さを如実にあらわしていました。意見交換をしながら、お互いを認め合い、自信を深められた研修であったと思います。
きのうの研修の成果が、これからの保育にどのように反映されていくのか……。保護者の皆さまには、あたたかく見守っていただければと思います。
では、「きょうのすぎのこ」をお伝えしてまいりましょう。
おっと、その前に……。
先日、耳の中に指を突っ込むと「ボーッ」とした音が聞こえる、というお話をしました。そのあと、ある本を読む機会があって目を通していましたら、そこに「それは、筋肉繊維の伸縮で出る23ヘルツの低周波音である」と書かれていました。
なるほど……。
音の周波数まで書かれていたので、ちょっとビックリしましたが、かなり具体的な解説でしたので、ご報告をさせていただきました。
さあ、お待たせしました。本題です。きょうの「体操タイム」は、「サンサン体操」でした。この前は、「ラジオ体操第一」がデビューしたばかり。こうして毎日、日替わりで体操の内容を変えるのも、お子さまたちを飽きさせない工夫なのでしょう。
体操をするといっても、全員が参加するわけではありません。お子さまたちだって気分が乗らないこともありますし、他のあそびに夢中になっていることもあります。
参加・不参加は、お子さま任せ。でも、先生にしてみたら、できるだけたくさんのお子さまが参加してくれたほうがうれしいに決まっています。
どうやったら参加してくれるかしら……。
その工夫もまた、きのうの研修の「成果」のひとつとして現れるのかもしれません。
「体操」のあとは、お部屋の中で楽しいレクをしました。
ふたり一組になり、新聞紙にボールを乗せてスタートです。
どこに向かうのかといいますと……。
最初の目標は、少し先に置いてある「イス」です。それをぐるっとをまわって、スタート地点にリターン。ボールを落とさなければ、大成功です。
次のメニューは、こちら。難しいことはありません。フープの中にボールを通すだけ。
「なんだ、簡単じゃないの」と思うでしょう。これが、年少さんには、けっこう難しいんです。
フープの大きな輪は、確かに易しくみえますが、年少さんにはボールを「投げる」ことはできても、飛距離とコントロールを調整することがまだ難しいのです。
でも、練習すれば上達するのは間違いありませんから、これからもトライを続けてくださいね。
そして、最後はこちらです。左側の女の子が指先につけているものは、いったい何だと思います?
コレ、なかなか面白いものです。
正解は、カイコの繭でつくった「指人形」。この写真ではわかりにくいのですが、インスタにはちゃんと写っていますので、よかったらご覧になってください。
というわけで、今週もお付き合いくださり、誠にありがとうございました。来週は「夏休み」となり、このコーナーは19日(月)までお休みさせていただきます。どうか、ご了承ください。
また、20日(火)にお会いしましょう。
地震の心配はぬぐい切れませんが、皆さまにとりましてよい休日となることをお祈りしています。
by jimjim