2025.06.30
今日のすぎのこ
たなばたの「笹」をいただきました。
先週は、西日本各地の「梅雨明け」が報じられました。平年よりも3週間ほどはやい「梅雨明け」だそうです。関東地方は、いかがでしょうか。中期予報をみますと、7月2日(水)に傘マークがついているものの、その他の日はおおむね「晴れ」となっています。もしかすると、関東地方の「梅雨明け」も早まるかもしれません。でも、それは同時に「夏が長くなる」ということでもあります。今年の夏は、「長期戦」になりそうな予感……。しかも、暑さは厳しくなる一方。「いくぞ、いくぞ」と「覚悟の夏」が出番をうかがっている……、そんな感じがしてなりません。
さて、きょうは「たなばたの笹」をいただきに栄区の「石井造園」さんにおじゃまさせてもらいました。帰園したのがちょうど正午頃でしたので、午前中のお子さまたちのようすはお伝えできませんが、帰園したときの雰囲気から察しますと、おおむね各クラスとも「水遊び」全開だったようです。ランチタイムのあとは、「ひまわり組」さんだけが「水遊び」をしに園庭に出てきましたので、そのもようを数枚だけ写真におさめることができました。きょうのお子さまの写真は、この数枚だけとなりますので、どうかご了承ください。
さて、「石井造園」さんについてお話ししますと、「石井造園」さんとは、迷路ハウスに「シラカシの木」を植えてくださったときからのご縁です。ここ数年は、毎年たなばたの時期になりますと「石井造園」さんに笹をいただいています。しかも、いつもその日の朝に収穫した「朝どれ」の笹をくださるんです。このあたりには、「石井造園」さんの造園屋さんとしてのプライドを感じます。
木の剪定などのお仕事をお願いしたときには、必ずお仕事のあとに満足度に関する「アンケート」を実施し、お仕事にフィードバックされています。そのアンケートがしっかりと活かされている証拠に、代表の石井社長をはじめスタッフの皆さんは、みんな素晴らしい方々で、会社にうかがいますといつもあたたかく迎えてくれます。
明日からは、その「石井造園」さんからいただいた笹が、お子さまたちの「たなばた飾り」で彩られることでしょう。杉之子幼稚園の玄関にも、笹を用意いたしました。ペンと短冊もご用意しています。在園のお子さまはもちろん、保護者の皆さまや小学生も、ご来園になった際には、ぜひ短冊にお願いごとを書いて笹に飾り付けてください。みんなで、すてきな「たなばた」を迎えましょうね。
というわけで、きょうの給食はこちらです。
白飯、ポークカレー、プチハンバーグ、コーンクリームコロッケ、黄桃缶、445kcal
ごちそうさまでした。
では、また明日お会いしましょう。
by jimjim